• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月26日

筑波バリアフリーフェスタ参加

筑波バリアフリーフェスタ参加 筑波サーキットで開催されたバリアフリー走行会に参加してきました。

これは障害者クラス、一般クラス併催の走行会で、交流のほか多くの関連展示がされるイベントです。

今年度は当初、一般参加者の集まりが芳しくなく、今後の運営が危ぶまれたそうですが、幸い最終的には70台全ての枠が埋まったそうで、来年の開催も2015/11/21に決定されたようです。

筑波サーキットに来るのは1年振りですが、参加車両のうち86/BRZが3割くらいになっていました。

NAのFRならハイパワー四駆に比べ維持費も少なめですので、今後は86/BRZとスイスポあたりがクラスを形成してサーキットの主流になるのではと思いました。


みん友ではりょうさんも参加されていました。TC1000タイム更新されたそうです(^人^)パチパチ


私はというと、ちょっと参加クラスを間違えてしまったこともありますが、あまり調子が良くなくて、
5本のうち最後1本は走行せず撤退しました。最後勢い付け過ぎてスピンしてしまいましたorz


他の参加者の珍しい車両では、ロータスヨーロッパやスバルアルシオーネもいました。
昔007に出ていましたがイメージより小さく、また前後のタイヤサイズが違いますが、
スペアタイヤの収納とかは どうしているのか気になります。


展示車では、市販車のエンジン・パワートレーンを流用したフォーミュラーカーがありました。
車体一式を買うと300万円位するそうですが、レンタル契約もあるそうで、メンテや保管場所を
考慮すると、レンタルが手頃なように思いました。筑波セーフティーカーの輸出Zもありました。


バリアフリーフェスタ主催者のMR-Sも展示されていました。この車両は交代を伴う耐久
レースなどにも使用されるため、障害者、健常者ともに運転できる構造になっています。
以前私が参加したもてぎ12時間レースにも参加していましたね。


スーパーカートも参加している藤井選手のGTRです。こういう類の改造って その人の障害に
合わせて架装するのですが、元バイク乗りのため 操作系の構造がバイク乗りの発想ですw

ちょっとここまでになるとどのレバーが何なのか見ただけでは分からないですね。下肢障害
のため、誤ってペダルに足が乗らないように、ペダル手前にスノコが敷かれているようです。


上の藤井選手が乗っているミッションカートです。富士とかだと230キロくらい出るそうです。

この人はバイク事故で脊椎損傷して下肢が動かないそうですが、その後もあの手この手で
何らかに乗り続けているため生傷絶えないそうで、年1回くらい骨折とかしているそうです。

障害者って言うと弱者のイメージありますが、この人には絶対勝てる気がしないのですがw


この展示車はオサムファクトリーという会社の手動クラッチ装置で、クラッチのシリンダーに
アクチュエーターを付けてボタンでクラッチ操作が出来るようにしたそうで、クラッチ繋がりの
味付けはスマフォで調整できるので、例えば出先でサーキット走行や渋滞などがあっても、
特殊な機器を用いなくても、クラッチつながりの設定を変更することが出来るそうです。

これで下肢障害者もマニュアル車を運転すること出来ますが、試乗しているところを外から
見たのですが、普通に運転しているのと変わりありませんでした。

工賃込みで40~50万円、さらに補助なども活用すれば結構手頃な装置ではないでしょうか。


これはニコドライブという後付簡易手動操作装置で、一般AT車に数分で装着すること
が出来るそうです。下肢障害者が出先でレンタカーに乗ったりすることも出来るそうで、
レバーを引くとアクセル、押すとブレーキで、シンプルですがよく出来てると思いました。



これは上半身だけで運転できるよう架装した車両ですが、ナンバーを見たらレンタカーでした。
グイドシンプレックスという会社の出展ですが、以前参加したレンタル耐久レースの主催の
青木琢磨選手もアドバイザーになっているようです。


ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2014/10/26 12:32:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

この日は⑩。
.ξさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

雨色の残像
きリぎリすさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2014年10月26日 12:46
昨日はお疲れ様でした。

こう言うイベントの一般参加者の鑑の様なブログに敬服であります!
台数制限されて走り易くしかも安い走行会なので、来年も開催されるのは嬉しいです。

出先なので動画は後ほど楽しんで見させて頂きます♪
コメントへの返答
2014年10月26日 20:51
きのうはお疲れ様でした^^
春のMMC走行会以来のご一緒でしたね

機械好きにとっては興味深い情報でしたので、シャキッとした頭で書きたかったので1日UPが遅くなりましたが、よく寝たら頭も体もリセットできました。

動画はドラレコでは限界があるので、こんどからカメラセットしようか検討中です^^;
2014年10月26日 12:50
こんにちは。

今回のブログ、特に障害者の方々の愛車を拝見し胸が熱くなりました。

車好き、ドライブ好きに壁も差もありませんよね!
コメントへの返答
2014年10月26日 20:53
こんばんわ^^
機械物好きにとっては架装構造物を見るのは興味がありました。
GTRの人は足が動かなくなろうが走りたいから走るんだみたいな感じのあっけらかんとした人で、首の骨が折れるまで走るからなって言ってました(爆
2014年10月26日 13:06
お疲れ様でした♪

様々な装備が今はあるんですねφ(・ω・`)←元カノが左アクセル仕様の車に乗ってた人

にしても、Y31の走行…

アツいですね(`・ω・´)!!
コメントへの返答
2014年10月26日 20:56
ありがとうございます。
私もディーラー勤めのときに左アクセル仕様の車が入庫してきたことがありますが、あるボンクラ作業者がペダル踏み間違えて構内事故を起こしていました。
Y31はラップタイムで86の4秒遅れですのでノーマル脚では話になりませんねorz
2014年10月26日 20:24
人によって障がいというのはそれぞれですからね… 装備も殆どオーダーメイドに近いものかもしれませんね。



でも、こうして境目も無く、楽しく走れるイベントってのはいいですね。
コメントへの返答
2014年10月26日 21:09
障害部位が違うとオーダーメイドになるのでコストダウンしにくいところもありますが、その辺は補助で補ってほしいところですよね。
昔のATは段数が少なかったりスリップが多くてサーキットなど走ると遅い車が多かったですが、最近のATはスポーツ性能が向上したのでタイム差がほとんど無くなって、一緒にコース走っている人が障害者かどうかなんて全然分からなくなりました^^
2014年10月26日 20:45
こんにちわ、当日観戦車としてうかがってたモノです。
今ブログを作成中なので、差し支えなければ、こちらの記事をトラックバックさせてもらってもよろしいでしょうか??
障害者用の車両の丁寧な御説明が素晴らしかった物で(^^;)

ご都合悪いようでしたらトラバ先にはしない様に致します。
コメントへの返答
2014年10月26日 21:16
初めまして!コメント&イイネありがとうございます
昨日はお天気で風も無く快適な一日でしたね。休憩時間に爆睡してしまいました(笑

こんな記事で宜しければ是非トラバ宜しくお願いします。また記事には私の思い込みも多分に入っていると思いますので、万一間違いなどありましたらご指摘下さいませ^^;
2014年10月26日 21:48
昨日は大変お疲れ様でした。
ご出場頂き心から感謝申し上げます。
当日は、バタバタと忙しく過ごしてしまい、きちんとご挨拶させて頂く機会を逃してしまい申し訳ありませんでした。
是非、来年はクラス変更して、ご参加いただければと思っております。
またお会いできます日を楽しみにお待ちしております。
コメントへの返答
2014年10月26日 22:26
当日はお疲れ様でした
当初MSナカオさんからボランティアスタッフを誘われていたのですが、最後の時間まで参加できるか不透明でしたので、一般走行者として参加させて頂きました。
台数が少なくとても走り易かったです。
また次回の情報発信をお待ちしております^^

プロフィール

「ホテルの非常階段😥」
何シテル?   08/09 01:57
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation