• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

衝撃吸収構造

衝撃吸収構造 駅のエレベーターはガラス張りで内部の構造が見えるので、機械物好きとしては、つい覗き込んでしまいます。

よくアメリカのドラマとかでエレベーターが落ちるシーンがありますが、実際はワイヤーが切れたとしても非常ブレーキなど複数の安全装置が備えられているので、ドラマのように真っ直ぐ落ちるようなことは無いそうです。

そういえば日本では工事中の事故を除いてエレベーターが落下したという話は聞いたことがありませんが、中国とかでは安全基準が違うのか、たまに落ちているようですね。

改めてガラスの中を覗くと地面からバネが生えていますが、調べたら万一エレベーターがオーバーランした際にショックを和らげる部品なのだそうです。よく見たらバネの真ん中にバンプラバーが入っていますが、かご側にもこの形状に対応した凸があるのでしょうね。


ところでこういうバネを見て、学生の頃に行った実験を思い出しました。

力学の先生から『3階から落としても生卵が割れない緩衝装置を作れ』という宿題が出され、条件としてパラシュートは使用禁止、ただし姿勢制御の場合のみ許可されました。

ほとんどの人は段ボールやスポンジなどの使用を考えていたのですが、同じ方法で競っても面白くないと思い、私は敢えて自宅に転がっていたバイクのリアスプリングの活用を考えました。

スプリングの中に卵をコ●ドームで吊る『フローティング構造』で、パラシュートで姿勢制御します。
落下後に転がって、卵とスプリングが接触しないよう最低限の緩衝材をスプリングに貼りました。

3階から落とした結果、パラシュートの姿勢制御が不十分で横から落ちてしまったので、コンド●ムごと卵が破裂してしまい、残念ながら私の設計思想はまったく生かされませんでした。
(下から落ちても割れていたとは思いますがw)

3階から落として卵が割れなかった人の構造は、下図のようにスナックで覆った人でした。
その時は3階で試しましたが、三角錐の方は見た感じからして、もう少し上の階から落としても大丈夫だったんじゃないかと思うほど綺麗に衝撃吸収していました。



そういえば車の衝撃吸収ボディの性能進化も目覚ましいですね。
卵の実験(笑)に比べれば、もの凄い技術だと思います。




ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2014/11/03 01:54:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かわいそう😢
もへ爺さん

次男とドライブ!
shinD5さん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

関東工業自動車大学校イベント行って ...
ポンピンさん

まじかっけー 個人出品 BMW 7 ...
ひで777 B5さん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

この記事へのコメント

2014年11月3日 6:03
ベルエアが勿体なさすぎる…OTL
コメントへの返答
2014年11月3日 14:39
実りある試験のために車両を提供したオーナーさんに感謝です^^;

プロフィール

「この廃橋を見るために遠回りした」
何シテル?   04/24 18:41
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation