• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月15日

時代はツラ凹だぜ!

時代はツラ凹だぜ! 安い航空会社を使うと空港のブリッジまで飛行機を付けてくれないので、乗り降りするところまで送迎バスで移動となることが多いのですが、いつも感じているのですが送迎バスのリアホイールがすごく凹んでいます。

これは普通の路線バスの上物の幅だけを拡げているにもかかわらず、リアホイールのトレッドはそのままなので、上物の幅を拡げた分だけホイールの位置が凹んでしまうのです。

いずれにしても、こういうバスで思い切りコーナリングしてロールしたらどうなるのか一度やってみたいと思うのです。




そういえば昔日産ディーゼルの中型トラックのワイドキャブ車もすごいホイールが凹んでました。
自分の働いていた整備工場の搬送車もコンドルのワイドキャブ車でしたのでこんな感じでしたが、
車検で前輪を外してブレーキ周りを整備してる時に、そのまま立ちあがると出っ張ったフェンダー
の内側に頭をぶつけてしまうほどでした。



ところで首都圏は排ガス規制のため多くのトラックが入れ替わったので、街で見かけるトラックは小ぎれいな車両ばかりですが、薄汚れた古い中型トラックを見ると、検問突破の動画を思い出します。



しかし20年ほど前のニュースだそうですが、なかなかエキサイティングな時代でしたね。
今なら犯罪者の権利を守る人権弁護士あたりがクレームを入れそうな検挙方法です。

ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2014/11/15 03:14:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

列車での話
マンシングペンギンさん

キリ番
ハチナナさん

みんカラ定期便
R_35さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2014年11月16日 8:33
先生!!
以前はよく後ろ2軸のトラックで後後軸のタイヤだけを外して走ってるトラック(主にウィングタイプの荷台)を見かけたんですが、あれは何故ですか?
(´・ω・`)?
で、最近は全くというほど見かけなくなったのも何故ですか?
(´・ω・`)?

専門学校通ってた頃の先生に聞いたんですが、しっかりと教えてもらえなかったのです...
コメントへの返答
2014年11月18日 0:37
あれは「タイヤ代節約のためインチキして後々軸外側タイヤを外している」というのが定説でしたが、一方 当時の新車カタログで後々軸外側タイヤが無い車の写真も掲載されていますので、おそらくタイヤの荷重合計が総重量を満たしていれば無くても問題なかったのではないでしょうか(カッコ悪いですが)。
ちなみに高速バスとかの2階建て車の後々軸は最初からシングルタイヤで、操舵機能がありますw

追記:最近後々軸外側タイヤを外す車を見かけなくなったのは、昨今の重量規制緩和で増トンになりタイヤ荷重がギリギリになったので、1本たりともタイヤを外す余裕が無くなったためだそうです。
2014年11月16日 9:49
毎度様です

色々と理由があるんでしょうが
後ろが引っ込んでると小回りが利きますよね
コメントへの返答
2014年11月16日 23:43
こんばんわ
リアデフのホーシングを空港バス専用に作るのが大変だったので、ベース車と共通にしたのではないかと思っています。使用条件も限定的なので縛りが少なそうですね^^
2014年11月17日 0:23
はじめまして。

初コメ失礼いたします。カービュー掲示板の頃から拝見させていただいております。

私は羽田空港でこのバスに乗るのを楽しみにしている変人ですw

朝イチの始発便の場合はディーゼル排気が心地よく、最終便の場合は長いターミナル廊下を歩かなくてよいので非常にありがたい存在です。

話は変わりますが、ひとつ前から現行にかけての日野デュトロ系兄弟のワイド低型4WDのフロントもすごい凹り様です。

初見の時、旭川近郊でしたので試作車か?と思うほどで・・・いまだに違和感が・・・。
コメントへの返答
2014年11月17日 8:35
初めまして、コメントありがとうございます!!
掲示板懐かしいですね。当時購入したコルトの情報収集で参加しましたが、色々な人が居たので私は楽しんでいました。

海外の空港でも色々な形の送迎バスがあり、超低床車や連節トレーラーもよく見ました。
敷地内なので特に空港は色々な特殊車両があり、興味深いですよね。

デュトロ低床4WDはタマ数が少なくなかなか写真が見つかりませんでしたが、カーセンサーの売却済車のサムネイルで見つかりました。これは良い凹み具合ですねw

逆に大きい車体に小さいキャビンを乗せているトラックもありましたね。タイヤのはみ出し分はオバフェンを被せていたようですが。

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation