• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月11日

アイドリングストップ(ISS)

アイドリングストップ(ISS) 先日出先でやや安レンタカーを借りたのですが、走行距離4000kmのほぼ新車のワゴンRでした。

普通に使う分にはこのクラスで必要十分でしたが、今回は法事で人を運ぶ用事もあり、途中で故障でもして止まってしまっても困るので、今回は激安レンタカーは避けました^^;




ワゴンRはISS機能が付いているのですが、ブレーキランプではなく油圧で検知してるようでした。
多分油圧経路に圧力スイッチがあり、ある程度の踏力を境に作動するかどうか決めてるのでしょう。

車両停止前にエンジン停止し、発進しようとブレーキペダルを緩めかかるとエンジン始動します。
普通はこれでいいですが、私は二種免許の癖でカックン緩和のため止まる寸前ブレーキを緩めて
しまうので、車両停止前にせっかくISSで停止したエンジンが、再度掛かってしまう事がありました。
エンジンが頻繁に停止&始動するのも面白くないので、人を乗せてる時はISSを切っていました。


メーターにISS積算計が付いていて、新車以降約4000km走行で約1.2L節約している計算でした。

4000kmで1.2Lで、この車が10万kmで廃車になると計算すると、廃車までISSでガソリン30Lを
節約できることとなりますが、ISSのためにバッテリーの容量をアップしたり、バッテリーの交換
頻度が増えることを考えると、目立つ割にはあまり燃費低減効果は無いと感じました。


ただ、燃料だけでなく騒音や排ガス低減効果もありますから一概に不要であるとは思いませんし、
また田舎に行くとエンジン掛けっぱなしで車を離れてコンビニに入ったりする人も多いですので、
交差点ごとの停止より、通常使用での無駄なアイドリングを控えた方が効果は高いと思います。

途中雨も降り車がかなり汚れたので、返却前に外回りだけ洗っておこうかと洗車場に寄ったら、
『スタッフ体調不良のため本日無人営業です』というマグネットシールが貼られていました。

わざわざマグシールを作るくらいですから、ここのスタッフは病弱な人が多いのでしょうか。


ところで現地でパーキングに寄ったら、車両停止板の無い月極部分に無断駐車してる人が居て、
地主の人の警告文がワイパーに挟まっていました。『罰金頂きますので連絡下さい』と書いて
いますが、堂々と無断駐車するような人がわざわざ連絡するとも思えませんし、だからと言って
警察を呼んでも個人の敷地内なのでレッカー移動してもらえませんし、しかし車を破損させれば
逆に地主側が不利になるので、こういうのを見ると歯がゆいです。


車両停止板の無いコインパーキングで、無断駐車している車にはホイールロックをしてしまう
所を見たことがあります。ただホイールロックも結構高価ですし、駐車場を常時監視する必要
があるので、そのコストや手間は地主側が負担しなくてはならないのは癪ですが。


ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2015/02/11 15:31:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

夏季休暇
hidetonoさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この記事へのコメント

2015年2月12日 8:40
アイドルストップって微妙で、渋滞専用と割り切った方が良いと思うのですが。
バッテリーは消耗品だからいいとして、セルなど電装品の使用回数が増えるのが強化してあるとはいえ嫌な感じw。
排ガスの事を書かれていますが、始動時は有害成分も多く出るのでアイドルしっぱなしに比べどうなのかと。触媒にも負担ですし。
コメントへの返答
2015年2月12日 11:52
セルモータはISS化で早期に音を上げリコールした事例あります。始動時の排ガス悪化は燃料噴射化やクランク停止位置制御などで改善、触媒は冷機時をISS作動条件から外すなどで、思い付くところは大体対策しているようです。
都心部排ガス集中防止など対費用効果だけで測れませんが、アイドルして客待ちしてるタクシーなど見ると、車だけでなく使い方の改善も必要と感じます。
2015年2月12日 19:35
アルトの試乗したときにアイドリングストップを体験しましたが、スズキのはブレーキを踏み込んだ状態をキープしないといけないとのことで、自分のいつもの運転の仕方ではエンジン止まったと思ったら即再始動したりと落ち着かない感じでしたf(^_^;
停止状態が少ない郊外でだと無くてもいい機能だなって感じがしました(^_^;
コメントへの返答
2015年2月13日 0:37
ISSを働かせておくにはブレーキを強めに踏みっぱなしにしていないといけないのですが、枝葉末節でケチな私はブレーキランプの寿命と消費電力が気になったりしましたw
運転した香川は茨城と同じくらいの交通環境でしたが、燃費以外に騒音や盗難も考慮すると、信号ごとのISSより、コンビニなどの無駄なアイドルの方を気に掛けた方が良いと思いました。

プロフィール

「@菜してくん777 さん 国によって環境が違うので輸入ものはしばしばアンマッチ起こりますよね。とは言え国産もギリギリかもしれませんが😥」
何シテル?   08/15 22:43
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation