• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月29日

発炎筒と発煙筒

発炎筒と発煙筒 発炎筒は自分が小学生の頃近所の解体屋で遊んでいた時に着火させたことがありますが、炎の他に煙が結構出るのでそれ以来使用したことはありません。

レッカー車で路上故障救援をしていた頃も、着火時間5分では時間不足なので、発炎筒以外の方法を用いていました。

ところで今まで”発炎筒”と”発煙筒”をごっちゃにしていたことに気付きました。車用は発炎筒の方でした。

よく高速道路の事故や工事で焚かれている、長時間持つ発炎筒はどこで買えるのか調べたのですが、どうやら道路維持作業など限定で、普通の人は買えないようです。使い道は分かりませんが、
市販品より短い1分、3分などもあり、トンネルでも使える煙が少ないタイプもあるようです。


そういえば車検などで車を整備工場に出すと期限切れ発炎筒は交換されますが、ユーザー車検で陸事で直接検査を受けた時には、今まで発炎筒の期限を確認されたことはありませんでした。

ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2015/03/29 23:14:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南 ...
SUN SUNさん

1日早い母の日です
スプリンさん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

遠かった〜
ふじっこパパさん

祝・みんカラ歴10年!
良郎さん

【 充実な一日 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2015年3月30日 9:16
おはようございます
何度か実際に使いましたが時間の持ちの短いですが火災の心配もあり標準発炎灯は使いにくいですね
前に乗って居たインポートカーは発炎灯でなく磁石固定型の懐中電灯でした
スライド式で赤灯火に切り替えが出来るものです
便利だったので今はこれも一緒に積載し白熱球で暗く持ちも悪かったのでLED球に交換して運用して居ます
いつの間にかスイッチが入っていたのか車検で電池切れの指摘が懐かしいです

コメントへの返答
2015年3月30日 10:25
おはようございます、
みんからで廃発炎筒を畑でテストされている人が居ましたが、何年も期限が切れても普通に使えたそうで、さすが水中でも燃えるスペックを持つだけありますね^^;
今の車にはLED式を装備していますが、明るさでは発炎筒に敵わないので、他の警告機器も併用するようにしています。私のも先代のLED式はスイッチが入りやすく、電池が切れた状態が長かったため液漏れして交換してしまいました(+_+)

プロフィール

「コルトのスタビブッシュ交換
新品なのにこの長期在庫感w」
何シテル?   05/10 18:28
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation