• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月05日

おくたま!

おくたま! 今日は昼前に起きたのですが、寝起きにいきなりバイクに乗りたくなったので、レンタルバイクを借りて奥多摩に日帰りツーリングしてきました。

レンタルバイクを調べたところ、幸いキャンペーン中で半額程度だったので、どうせなら大きいバイクの方がいいと、私の好きなCB1300スーパーボルドールを借りました。

2年前にも同じ車種を借りましたが、今回のCB1300は、
年式が新しい代わりにABSが付いていません。

走行距離約15000kmでレンタルバイクでは走っている方ですが、スピードを
出しても変な感じも無かったので、多分過去に大きな転倒などはしていないか、
もし転倒していても ちゃんと直された車両のようでした。


バイクに乗るのは久しぶりなので、少しづつ慣らしながら第一目的地の奥多摩周遊道路に
到着しました。周遊道路入口のパーキングにばくおんの看板があったので一緒にパチリ☆


今回初めて確認したのですが、この看板の上には奥多摩湖ロープウェイの廃駅があります。

高校生の頃から奥多摩にはよく通っていましたが、そして錆びた鉄塔があったことも把握して
いましたが、まさかこんな見えるほど近くに廃墟があるなんて思いもしませんでした。

調べたところこのロープウェイは約50年くらい放置されているそうです。鉄塔にはワイヤーが
張られたままですが、色々な事情があり撤去もままならないそうです。

いつも下ばかり見ているので気付きませんでしたが、たまには上も注意したほうがいいですね。


奥多摩周遊道路の檜原村側や、松姫峠は小雨や濃霧であまり走れませんでした。
松姫峠はトンネルが開通したためか、峠の頂上で工事通行止めになっていました。


奥多摩に行ったら、いつも湖畔沿いの温泉付き食堂に寄っています。
今日は時間が無く温泉はパスしましたが、鹿肉定食を頂きました。

この鹿肉は奥多摩で取れた鹿だそうです。猟銃で捕獲するそうですが、
詳しく聞きませんでしたが、当たり所が悪いと肉が取れないそうです。
(先に循環器系が死ぬと血抜きできないなどの理由でしょうかね)


いつも撮影していますが、今回はバイクの方向を間違えてしまいました。


CBは2年前に借りたモデルと細々とした変更が見られました。
クランクケースのオイルゲージの真ん中についてるネジ?何の理由でしょうか。

この年式から左手スイッチのホーンとウインカーの位置が入れ替わったそうです。
旧スイッチが体に染みついてる私は今日1日で3回ほど間違えてしまいましたが、
こういう操作系はコロコロ変えず、メーカー間でも調整して統一してほしいです。

タイヤは真中だけ減っていたのでなるべく万遍なく皮むきするよう心掛けました。
ただ両端の5%くらいは残してしまいましたがorz


半日走り終わってバイク屋にレンタルバイクを返却したついでに、展示中のバイクを
見せてもらいましたが、自分が高校生の頃に格好いいと思っていたバイクが今でも
頭に染みついてるようで、どうしてもCB1300のようなバイクばかりに目が行きます。

中古なら買おうと思えばすぐ買える値段ではありますが、私の年間走行距離を思うと
なかなか購入までには踏み込めません。

ところでツインカム4バルブの中古CB50を見かけましたが、限定版だった
のでしょうかね。中古で50万円もして驚きました。


レンタルバイクって一般的に普及したのはここ10年ぐらいででしょうか。
歳食ってから急にバイクに乗りたくなっても、すぐ乗れるのは嬉しいです。


ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2015/04/05 01:52:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

プロジェクトX
kurajiさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年4月5日 8:58
ぱっと乗って楽しめるのは羨ましいです。私の場合、かなり乗らないと恐怖感が中々薄れないもので。
オイルゲージ中心のネジは、ワイパーが付いているんじゃないでしょうか?
コメントへの返答
2015年4月5日 13:28
自損事故は自己補償のリスクがありますが、友達のバイクを借りても同じですしね^^
今の17インチバイクは本当に乗りやすいです。
ワイパーですか、考えられますね。通常内側が汚れると拭き取りすら出来ませんからね。
2015年4月5日 14:06
それはCB50じゃなくて、ドリーム50って原付ですよ。マン島レースで勝ったバイクをイメージして作られたやつで、世界最小のDOHCバイクだそうな。
発売当時は30万くらいでしたが…
コメントへの返答
2015年4月5日 14:33
CBとドリームって違うのですね、似たカテゴリーなので派生車と思っていました。
昔CB50乗っていましたが凄く楽しくて免許が何枚あっても足りませんでした。
2015年4月5日 19:01
レンタルバイクいいですね~。
私は2輪の免許を持っていないので大型のBIKEに乗れるのはとても羨ましいです。
ちなみに、私は原付の免許を取って、NS50Fに乗っていました。
(背伸びしてギア車に乗っていました。)
もう何十回と奥多摩湖に行ったことがありますが、ロープウェイの存在は知りませんでした。
いつかは何とかしないといけないのでしょうね。。。
コメントへの返答
2015年4月5日 20:30
人間自分の目より上にあるものには注意が届きにくいと聞きますが、まさにその通りでした。
錆びた鉄塔は昔から知っていただけに、驚きでした。機会があればあるうちに見に行きたいところですが、立ち入り禁止になっていたりすることが多いので難しいところです。

プロフィール

「松江から北上してたら川の中に無人島と神社があった
手間天神社と言うらしい」
何シテル?   08/05 21:59
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation