• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月07日

R35借りてみた

R35借りてみた 秋葉原のUDXという立体駐車場を歩いていたら、駐車場内にある日産レンタカーが、朝から晩までR35が3万円というキャンペーンをやっているのを見かけました。

1000万円の車が3万円、比率にしてわずか0.3%(!)で借りられると考えると もの凄くお得なのですが、調べてみると他にもR35を貸し出しているレンタカー会社が数軒見つかりました。

これは是非『国産最強スポーツカー』を経験しておかなくてはという使命感が何故か突然発生し、衝動的に自分に条件が合うレンタカー会社を探してR35を借りてみました。

今回R35を借りた会社は保険にオプション付けて朝9時から夜6時まで借りて1万7千円でした。
車両価格のわずか0.17%です!初期型ブラックエディション(480馬力)ですが十分過ぎます^^

GTRを見た第一印象は『でけぇ・・・』でしたが、車両感覚は1時間も運転すれば慣れました。
ただ最低地上高が低いので凸凹通過時は速度を落としたり斜めに入ったり気を配りました。

こういう車で道路を走ってみると、周囲の車が道を空けてくれることが多かったです。
でも、まずGTRでやってみたかった贅沢、それは・・・


さてこの車フルノーマルだそうですが、社外マフラーかと思うほど排気音が大きく感じました。
また軽量化のため遮音材が少ないからか、太いハイグリップタイヤと相まってこの価格帯の
車の割にロードノイズや駆動系のギア音が聞こえてきました。

タイヤの太さとアライメントのためか、普通の車に比べ道路の轍を拾う傾向がありました。
またR35は機械式自動変速機が装備されていますが、発進時や低速時にややギクシャクして、
流体クラッチを持つトルコンATに比べスムーズさに欠けますが、その分動力伝達ロスを低減
していますので、『スポーツカーとはこういうものなんだ』で割り切れる範疇でした。

動力性能は言わずもがな、フルアクセルするとそのまま離陸しちゃうんじゃないかと思う程の
馬力とトルクでした。タイヤ(RE070R)のコンパウンドが軟らかいのもあるのか、ハードな
旋回をしてもセドリックみたいにタイヤが斜めになって『キキーw』なんて鳴いたりしませんw

公道でGTRの本領を発揮する場所は無さそうですので、一度サーキットで走ってみたいです!


電子制御のイメージがあるので、エンジンルームはどんなに賑やかなのかと覗いたら思っていた
よりスッキリしていました。バッテリーはやや小さめで、エンジンルーム後端に置かれていました。
写真の緑丸は多分歩行者衝突時にエンジンフードがポップアップするための部品だと思います。


トランクは意外と広かったです。ただランフラットタイヤのため、スペアタイヤやタイヤ補修剤等が
搭載されていないのと、車載工具は助手席足元なので空間の確保が有利なのかもしれません。

ステアリングのチルトはメーターごと動くので、サーキットでチルト角を下げ切ってもメーター
や警告灯にステアリングが被って見えなくなるようなことが無い素晴らしい構造です。
またパワーシートですが、ツマミの操作性がとても良かったです。


建付け剛性UPのためか、下の写真のように普通の車より嵌め合わせが多く見られました。
”アルコア”ってアルミホイールなどの会社の印がドアにありましたので、アルミドアなのですね。

また後席はスポーツカーなりの広さです。歴代GTRのパトカーはキップ処理時違反者を後席に
入れてましたので、R35もパトカーが出たら違反者はここに収容されるものと思われます。


運転席からのパノラマ写真です。サイドミラーがもう少し前にあると運転中に後方を走る
パトカーや白バイが見やすいと思うのですが、空力上仕方ないのですかねw


マルチディスプレイは色々設定できるようで、この車は前の人が写真のように6連メーターを設定
していたようでした。またインパネで変速マップ、サス硬さ、横滑り防止装置の設定ができました。

レンタカー会社のサービスでレーダー探知機が後付けされていましたw


コンソールボックスを開けるとぶ厚い辞典みたいなのがあったので開いてみました。
時間が無かったので、内容はサービスエリアでササッと斜め読みしました。


普通の車は出荷時は走行検査までしませんが、GTRはテストコースで走行検査をして、
担当したテストドライバーの署名入り確認書がメンテナンスノートに追加されます。
昔プレジデントも同じような書面が搭載されていたのを思い出しました。
取説にはGTR専用事項が追記されてましたが、時間があればじっくり読んでみたかったです。


今日は朝9時から夕方6時までの約9時間車両を借りましたが、当初の計画では途中で温泉に
入る予定でしたが、いざ運転をしてみると温泉に入っている時間が惜しく、食事以外ずっと運転
し続けていました。

長々と書いてしまいましたが、車って実際に自分の手足である程度の時間運転してみなくては
分からないことって結構あり、自分の経験にもなりますので、機会があればGTRに限らず色々
な車をレンタル体験されてみることをお勧めします。

【追記:レンタカー日記】

デミオディーゼル

リーフ

ミラ

ミニキャブトラック(レース使用許可車)

ベンツ

マーチ

レガシイ

ワゴンR

パッソ/ワゴンR

ボンゴバン

プリウス(ブレーキ騒動時)

CB1300 / GSR250 / CB400

大型一種 / 大型二種 / けん引 / 大型特殊 / 自動二輪

ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2016/01/07 02:03:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2016年1月8日 0:00
この手の車は、借りるだけでも相当な価格なのかと思いきや、案外そうでもない価格で借りることが出来るんですね。
でも、一度乗ったら欲しくなっちゃうんじゃ?
コメントへの返答
2016年1月8日 3:51
昨日はGTRの余韻で寝付けませんでした(笑
今回借りた会社はレンタカー業は副業でしたが、どうやって採算取っているのか不思議です(敢えて聞きませんでしたがw)

プロフィール

「お盆は仕事決定になったのでうなぎの上を頂く」
何シテル?   08/10 07:44
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation