• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月06日

ウインチ講習

ウインチ講習 今日明日と2日間ウインチ資格の講習会を受けています。

ディーラーで働いていた頃は資格なんか必要ないと思って故障車回収の度に積載車でウインチ引き揚げを作業させられていましたが、幸い事故は無かったものの無資格でしたので、何かあったら問題になるところでした。

ところで大体の積載車にはウインチが搭載されており、自走できない故障車を引き上げる際、写真緑線のようにワイヤーを出して引っ張り上げるのですが、自分が当時の先輩から習った引き揚げ方法は『故障車にワイヤーを掛け、運転席に乗ってリモコンでウインチを巻き上げる』でした。

しかし今日の座学で講師の人は『故障車から降りてウインチを巻き上げる』と言っていたので議論になり、最終的には『積載車の取扱説明書に従った作業を行う』ということで締まりました。



ウインチで引き揚げ中に万一ワイヤーが外れたり切れたりしても、運転席に居ればブレーキを踏むことで車両が滑り落ちることは防ぐことが出来ますが、故障車から降りてしまったら滑り降りる車両がどこかにぶつかって止まるまで見ているしかないと思うのですが。。。

なんて思っていたらどこかの教材の動画では『車両から降りて』ウインチ引き揚げしていました。




いまいち腑に落ちませんが、いずれにせよ今後も事故の無いよう対応しようと思います。


ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2016/02/06 21:11:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

2025 北海道 二十間道路の桜 ...
hokutinさん

備忘録雑記😅
S4アンクルさん

瀬戸内の優しい風 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年2月7日 13:55
私も前職で社用車積載車や、積載車そのものを新車販売してましたが、まさか資格が有るとは…(^_^;)

確かに、むかし 雨だからと言ってウインチでクルマをロックせずに乗用車をローダーから下ろす際、傾斜がついた途端 クルマが滑り出して、アオリに接触し、結果として自費でバンパーを塗り直した苦い経験から、ウインチロックの重要性を理解しました(^_^;)


賛否両論あると思いますが、私は今でもクルマから降りて載せ混みしますが、自走そのものが出来ないクルマは、乗り込む様にしています!
コメントへの返答
2016年2月8日 0:37
積載車の他、屋根に瓦を引き揚げる巻き上げ機やクロカン四駆のウインチなどもこの資格の対象となるそうです。

積みおろし時の車両の滑り出しはトラウマになりますよね。私は超ラッキーなことに事故にはなりませんでしたが、その経験は今でも思い出すと怖いです。

搭乗するかどうかの話は別にして、危険範囲に人を入れないなどの安全知識や、滑車を用いて複数掛けするなど、この資格講習でウインチの肝要点を学べたのは収穫でした。

プロフィール

「今日は昭和30年代の旅館に宿泊」
何シテル?   04/28 22:36
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation