• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月01日

車載消火器二代目検討中

車載消火器二代目検討中 昔の消火器はソリッド赤のみでしたが、最近はメタリックなど、おしゃれな製品が増えました。

そのうち消防車もワインレッドになるかもしれません(笑

ところで北海道で鹿と衝突して廃車となったセドリックの件は、荷物はヤマト便で自宅に送ったのですが、車載の粉末消火器は有効期限間際だったのと、ヤマト便で送ってもらえるかどうかわからなかったので、消火器本体は車両に積んだまま現地のディーラーに引き取ってもらいました。


消火器ホルダーは持ち帰ったので、次の車のどこに設置するかは現車を見ながら考えるつもりですが、いずれにしても何かあった時に無いよりあった方が良いので消火器は車載するつもりです。



粉末式は消火能力に長けているのですが、後処理が非常に大変なのと、それを思って使用をためらってしまうのも怖いので、次の車載消火器は強化液式にしようと思っています。

ただ以前住んでいた自治体では消火器購入時の補助制度があったのですが、残念ながら今住んでいる市ではそのような制度は無いようなので、ネットで最安品を買うことになりそうです。


ところで昔 道路で軽バンのエンジン火災を目撃したので、周囲に居た人たちで車両を安全な場所に移動したり、消火を試みたことがあったのですが、消火器の粉末がエンジンルーム内まで届かず全然火が消えなくて驚きました。消火器は初期消火には非常に有効なアイテムですが、魔法のように火が消えるとは限らないと心得ていた方が良いと思います。



ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2016/06/01 02:42:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

定番のお寿司
rodoco71さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年6月1日 7:58
こんにちは。

消火器は個人的にはプロが扱う機材と割り切ってるので、どう備えるモノか自体がピンと来てません(^_^;)。
投稿ビデオで訓練時に駆けつけながら操作しようとしたらズッコケてその勢いで火災と関係ない自分にブチ撒けたと言う笑うに笑えないモノも見ましたし。

そうなんですよ。
コルトというかあの頃みんな三菱車からソリッドの赤が消えてしまっていや~ぁな思いをしたモノです。
マツダも先代のデミオやロドスタに鮮やかな赤があったのに、カープのヘルメット共々メタになりました。
(アレもアテンザで使ってる赤だそうですよ)

赤・と言うか、スカーレットな色が欲しい!
コメントへの返答
2016年6月1日 11:28
いざ火災が起こってから十分な水を用意するのは困難ですので、すぐ使える消火器の備えは必要かと思っています。
火は倍々ゲームで延焼するので初期消火は非常に重要ですが、ただし消火器をあまり過信していると予想以上に消えなかった場合パニックになりますので、平時に色々なケースを見聞きしておく必要はあるかと考えます。

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation