• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月13日

福山自動車時計博物館(2回目)

福山自動車時計博物館(2回目) 三江線乗り鉄で広島県に入ったので、少し足を伸ばして福山の自動車時計博物館に行ってきました。

ここは普通の博物館と違い、展示品に乗ったり触ったり開閉操作をしてもOKな博物館のため、見るだけでは分からない何かしらの発見がいつもあります。

ここには昨年の夏に行ったばかりですが、何回行ってもいい場所だと思います。

博物館の名前に時計と入っているので車に負けないくらい時計も展示されているのですが、今回は時計の振り子の意味を知ることが出来たのは大きな収穫でした
自分は昔から時計の振り子の往復運動が時針にどう影響しているのか分かっていませんでした。

概要は右側の図の通りで、振り子の爪が、回転力の掛かっている歯車のピンに引っ掛かって止まったり動いたりして、歯車の回転速度(=時針の動き)を制御しています。

また振り子が動き続ける動力は、爪とピンがこすれ合う際に発生する分力で補っているので、歯車に回転力が掛かっている限り振り子は動き続けるそうです。
(逆に錘やゼンマイが終わって歯車の回転力が無くなると、ピンが振り子の爪に力を掛けられず、やがて振り子も止まってしまう理屈です)



他の振り子時計も形は違いますが、おおまか同じ原理のようです。
(振り子時計は他にも色々種類があるとは思いますが)



車です。マツダの3輪トラックですが、サイドの空気導入口がなかなかスタイリッシュです。
助手席に何かあったので開けてみたらヒューズでした。今の5世代くらい前のヒューズでしょうかw



ダイハツミゼットです。これもサイドの空気導入口があります。
3輪車は先端が尖っているのでここに開閉口を付けるとなかなかサマになります。
天井はオープンにもなるのかと思ったら簡単に開閉出来なさそうな幌張りでした。
曲面の板金パネルを無くしコストダウンしたのでしょうか。雨漏りしそうですが。



マセラティカムシンはブレーキ冷却ダクトがありました。手作りっぽいですが、
車両側にも穴が開いているので最初から付いていた部品のような気がします。
初代ミニカは50年以上前の車ですが、展示車は近くで見るとタイヤに亀裂が
入っていました。そういえばこういう展示車ってタイヤが経年劣化して破裂
するようなことは無いのでしょうかね(もしあっても徐々に抜けるだけかな?)



日野ルノーですが、三角窓に点火時期調整のステッカーが貼ってましたが、これは点火時期調整しろって意味ですかね。あと丸型のブレーキペダルはヒール&トウしやすいんじゃないかと思って試しましたが、前輪タイヤハウスが邪魔で、いずれにしてもあまり操作しやすくはありませんでした。



ラジオですがクラリオン製です。昔の車のラジオってボタンを押して周波数を合わせましたね。
引っ越して周波数設定を変える時はボタンを引っ張ってツマミで調整して押し戻すと思いました。



屋外の展示場にある南極観測隊のランクルや消防車です。
枠内の部品は火であぶられたわけではなく、経年劣化で変質してこうなった
ものです。特に屋外で直射日光など浴びていると進行が早いように見えます。



消防車のサイレンを回したい衝動に駆られましたが、さすがにこの博物館でもご近所迷惑に
なるからか、ハンドルは針金で固定されていました。しかし昔の消防士は忙しかったでしょうね。



あとこれも忘れてました、昭和12年製のくろがね号という軍隊用サイドカーです。
サイドカーって乗ってみたらどんな感じだろうと衝動感に駆られて乗ってみました。
軍隊の偉いさんが乗るように出来ているからか、なかなか乗り心地が良かったです。



展示車に乗るなんて普通の博物館では許されない行為ですが、ここではOK。それが福山です。
福山は新幹線や高速バスなどでも行けますので、是非とも強くお勧めしたい博物館です。

関連情報URL : http://blognews.facm.net/
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2016/06/13 16:32:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通い亭主
アンバーシャダイさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ギャラリーが集まっとるw」
何シテル?   08/08 22:31
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation