• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月22日

昔の車を復活させればと言うけれど

昔の車を復活させればと言うけれど 昔自分が学生だった頃はバイクブームで、特にレーサーレプリカ風のバイクに人気がありました。

また各社馬力競争が高じて最高馬力が業界で自主規制されるほどでしたが、あるメーカーの市販車を測定してみるとノーマルなのにスペックより馬力があって抜け駆けしてるんじゃないか、なんて話もよく聞きました(馬力は測定方法によって誤差が大きいので、信憑性は不明な情報ですが)。

そんな中、同級生でちょっと変わった人が居て、彼は16歳で原付免許を取って中古でGN50というスズキのアメリカン風バイクを買いました。

彼のGN50を運転させてもらったことがありましたが、50スポーツバイクと同じエンジンだったので遅くは無く、しかしライディングポジションはかなりアメリカンで、最高速度30キロ制限の原付でこれはどうなんだろうと微妙な位置のバイクで、当然販売台数もかなり少なかったようで、街中で滅多に見ることはありませんでした。



しかし彼はGNを気に入って、その後バイトをしてGN125Eというバイクにステップアップしました。これは少し馬力が控えめで、振動も大きかったですが、125の割にトルクのあるエンジンで、高速には乗れませんが動力や環境がスタイルに追いついたように思います。

ただしGN125Eも当時は少数派で、街中で滅多に見かけることはありませんでした。
今の時代なら即生産中止になってしまうほどの販売台数だったのではないかと思います。
(彼はGN125の次は、ヤマハVマックス1200というまたアメリカンスタイルなバイクにステップアップしました。ちなみに当時大型二輪免許は教習所で取れず難関の一発試験だけでした)


前置きが長くなりましたが、最近街中でGN125をよく見かけます。

しかしスズキHPの二輪ラインナップには載っていないのですが、調べるとスズキが中国のバイクメーカーに技術供与して現地生産されたGN125が、並行輸入などで日本に入っているようです。

最近の国内のバイクユーザーは以前ほど馬力至上主義ではないので、GN125は今の時代に受け入れられたのかもしれません。日本で生産されていた頃より売れているのではないでしょうかw


四輪車は衝突安全基準とか縛りが多いので過去の車が復活することは滅多にありませんが、バイクは四輪ほど条件が厳しくないので、GN125のように30年以上前のモデルが復活することもあるようです。さすがに白煙モクモクの2ストは難しいと思いますが。

ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2017/08/22 02:36:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

希望番号予約しました。
SMARTさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2017年8月22日 22:48
こんにちは。

当方では若い頃、カワサキのKLE250アネーロというバイクを切望してた時期があります。
コレやヤマハTDR250のように軽量なオンロードバイクにオフロードのサス積んで、基本オンロードだけど間違って道を失念してもリカバリできるバイクで旅行に出たがってました。
中途半端だというので本格オフのツーリングモデルに引き継がれ、そのまま亡くなりました。
(一頃は逆にオフロードバイクにオンロードのサス/タイヤを積んだ逆のモデルも出てましたが、全く食指が延びず呆れたものです)

バイクって、エンジンやフレームの性能ではない点で
「コレだ!」
ってのが強いですよね。

スズキはこの手のは、アメリカンじゃないですが一頃Voltyに引き継がれたようですが、似ても似つかないです・・・・
また復刻のほうも2サイクルだけじゃなく、ABSが積めないとのことでセローとかも廃版になるそうです。
益々難しくなります。

さて、その顛末の末にKLEの後継と言えるバイク・ヴェルシスがやっとでたので、興味は惹いたんですが、腰をはじめ身体がもぉ・・・・(T_T)
コメントへの返答
2017年8月23日 13:47
バブルの頃あたりはパリダカールラリーが話題になったのでオンオフ兼用のバイクが各社から出ていましたね。でも兼用バイクの中でもオン寄りやオフ寄りなどさまざまありましたので、よく吟味が必要でした。

オフ車をロードタイプにチューンするのは今でもジムカーナとかでよく見かけますね。バンク角はありますが重心が高いので必ずしも有利というわけではないのが面白いところですが。

プロフィール

「松江から北上してたら川の中に無人島と神社があった
手間天神社と言うらしい」
何シテル?   08/05 21:59
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation