• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月27日

ハイブリッド商用車乗り比べ!

ハイブリッド商用車乗り比べ! 先日ハイブリッド車のテストコース試乗に参加しました。
ハイブリッドは色々種類があり、今回試乗したのは
シリーズ(直列)型ハイブリッドの路線バスと、
パラレル(並列)型ハイブリッドの小型トラック

①シリーズ(直列)型ハイブリッドはエンジンで発電し、
その電気でモーターを駆動して走るタイプです。
エンジンは発電のみなので パワーバンドで一定に回せるのと、電気自動車の利点(静か&スムーズ、T/M不要)を享受できます。
しかし、初期コストが高く バッテリーやモーターが大きくなってしまいます。

②パラレル(並列)型ハイブリッドは、基本はエンジン駆動、モーターでアシストするタイプです。
直列型より初期コストは安いですが、ミッションとのセッティングが非常に難しいそうです。
_______________________________________
まずは①路線バス:
おぉ!路線バスなんて免許試験以来です!ミッションが無いので前進と後進のみ(笑)
さて、いよいよ自分の番です!・・・すみません、それでは失礼します。よっこいしょっと orz
でもいきなりフルスロットルしてみる!!!!
おぉぉ!加速に波が無くて「電車でGO」やってるみたい!なんじゃこりゃー。
満席と同程度のウェイトを積んでいましたが、約60キロ迄のフル加速は普通のバスと同程度。

後ろで時々発電エンジンがプルプル回っていますが、普通の路線バスより断然静かです。
運転しての加速感や面白みはあまり無いですが、これだけ静かでスムーズなら立ち客のいるバスにもピッタリと思いました。ちなみに燃費はディーゼルの2/3程度だそうです。
_______________________________________
次は②小型トラック:
ミッションは自動マニュアル5速で、シフトアクチュエータはあのEXEDY製!!
さて、また自分の番です・・・すみません、今度は大人しく運転します。よっこいしょっと orz
でもやっぱりフルスロットルしてみる!!!!
んん!?ウェイト積んだ状態の加速は 普通のトラックと似たり寄ったりか??
トルコンATに慣れているためか、自動マニュアルミッションの変速が少し遅く感じる。
おっさんの運転する車に乗ってるみたいだ。
何も言われなければハイブリッド車だなんて気が付かない味付けで、ちょっと拍子抜けです。
でも仕事で毎日乗るには楽カモ。ちなみに燃費はディーゼルの3/4程度だそうです。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2007/09/27 23:57:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2007年9月28日 0:05
さすがコル注さん、バスでもフルスロットルですね(笑

ガソリンガッツに4G63ターボ+ツインクラッチSST仕様は出ないのでしょうか(え
これぞ世界最速トラック!(笑
コメントへの返答
2007年9月28日 7:28
制限速度が60kmだったのが残念なところです(笑)
エボのエンジンですか。何を積みましょうか(爆)
2007年9月28日 0:32
非常にリズム良く大爆笑なブログでした(笑)
しかし、こういった大型のハイブリッドって、一般にはなかなか運転する機会がないので、貴重な体験だったのではないでしょうか?
コメントへの返答
2007年9月28日 7:30
ハイブリッドはもとより、大型車自体に乗る機会があまり無いので、貴重でした。
バス視界が広くて、爽快で気持ち良いですよ~。
2007年9月28日 0:47
乗用車系の話では無くバス&トラックの話でしたか(^_^;)今や、ハイブリットもそこまで来ているのですね。
コメントへの返答
2007年9月28日 7:33
実はハイブリッド化はトラックやバスの方が早くて、15年位前から公道走行を始めていたそうです。
乗用車に比べてバッテリーの置き場所は豊富ですからね(笑)
2007年9月28日 20:38
トラックやバスの方がハイブリッド化が早かったんですかっ、知らなかった…
ハイブリッド車、未だに運転した事も乗車した事も有りません(^_^;)
コメントへの返答
2007年9月28日 23:52
そういえば100年以上前、電気自動車が普及していたと聞いたことがあります(辞典で見た)。
ハイブリッドは過渡的な技術で、最終的には電気自動車になると私は読んでいます(謎)
2007年9月28日 23:25
エアロスターとキャンターですね


エアロスターのMBECS(?)は運転しずらかったし、故障が多かった記憶しか無いです
コメントへの返答
2007年9月28日 23:57
おお、現役ドライバーからのコメントお待ちしていました!
MBECSってググッタたら蓄圧式ですか!?
日デも屋根にタンク何本も積んで蓄圧式をやっていたような気がします。
高圧の空気をどうやって動力に変えていたのか興味があります(最近は見ませんね)

今回試乗したエアロスターは2代目で、初代との違いはエンジンは発電機とエアーコンプレッサだけを駆動するそうで、エアコン等は電動だそうです(エンジン駆動にすると燃費が落ちるそうです)。

プロフィール

「お盆は仕事決定になったのでうなぎの上を頂く」
何シテル?   08/10 07:44
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation