• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月21日

やっと上級救命講習(新)に参加できました

やっと上級救命講習(新)に参加できました 延び延びになっていた上級救命講習会にやっと参加出来ました(最近人気なのか,予約したら ひと月待ちでした)

5年前にも上級救命講習を受けたことはあるのですが、この5年間にAEDが一般用に認可されたり、救命手法がバージョンアップされたりとかなり大きな変化があったので、今回は受講の し甲斐がありました。

例えば成人の心肺停止者救命の場合、

5年前は、
①意識呼吸確認→②救急車要請→③脈拍→④口腔→⑤人工呼吸→⑥心臓マッサージ・・・

現在は、
①意識呼吸確認→②救急車要請→⑤人工呼吸→⑥心臓マッサージ→⑦AED実施・・・
と、③と④が省略されて、⑦が追加されました。

また正しく心臓マッサージ(現在は胸部圧迫と言うらしい)をすれば 肺も押されて呼吸するので、現在は⑤人工呼吸の省略が検討されているらしいです。
イザと言うときは気が動転してしまうので、省略できるものは省略したほうがいいですね。

AEDはほとんど全自動で、思ったより操作が簡単でしたが、一度は練習していないとイザと言う時の操作はちょっと難しいかも知れません。皆様も宜しければ是非一度はどうぞ。
関連情報URL : http://www.teate.jp/
ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2007/10/21 20:31:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2007年10月21日 21:43
とうとう講習を受け直したんですね

オイラはすでに忘れています ^ ^;

ヤッパ定期的にやらないとね・・
コメントへの返答
2007年10月22日 12:40
8月に受けるつもりが、昨日まで延びてしまいました。
AEDは機械が変わっても大丈夫なほど繰り返し練習できましたが、三角巾はすぐに忘れそうです(汗)
大きな災害だと三角巾も使えそうなのですが。
2007年10月22日 23:42
簡単にですが、会社でAEDの使い方の講習を受けました。
でも、一度も使うような場面に遭遇してませんね。
使わないに越した事はないんですが・・・
コメントへの返答
2007年10月23日 4:03
ブログを”AED”で検索すると、それ関連の書き込みが出てきましたw
うちの会社はサービス業でもないためか、AEDや救命の講習会が開かれたという話を聞きません。
もっと関心持ってくれないかな。

プロフィール

「山陽道が事故で全然動かなくなった
ふと横を見るといつも気になっていた急勾配農道が見えた
今度行ってみよう」
何シテル?   08/11 21:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation