• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月02日

十勝24時間の悲劇

十勝24時間の悲劇 これこそ悲劇なものかと思ったのは、98年の北海道十勝スピードウェイで行われた24時間耐久レースです。
そのときチーム国光から 山野哲也チームはインテグラで参戦していました。
なんと24時間が経過してチェッカーフラッグが用意され、あと半周回ってスタート地点に戻ればゴール という時に、バックストレートで突然白煙が出てコース上に停止。なんとエンジンブロー

規定では 自力でチェッカーを受けなくてはゴールしたことにはならないので、なんと24時間走ったにもかかわらず 失格となってしまいました。 数千km走って チェッカーまで残り僅か500mですよ!

その時は山野さんではなく 若手のドライバーが運転していたのですが、24時間経過の無線連絡を受け ペースダウンしており、無理な走りはしていなかったように見えました。
何故ブローしたのか、原因は分かりません。

写真はコース上でリタイヤし、牽引されてピットに戻った直後です。

レース後にピットにお邪魔することが出来たのですが、みんな信じられないといった表情で、とても話しかけられる雰囲気ではありませんでした。
そんな中 山野さんが「まぁこういうこともあるさ!次はがんばるからね!」といつもの口調で話していたのが印象的でした。

99.9%走っても、チェッカー受けるまでは本当に分からないんですね。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2005/11/02 05:14:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

キリン
F355Jさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2005年11月2日 18:38
はじめまして、NRS野田です。
いやぁ、耐久レースでもこういったことがあるのですね。
完走の難しさはカテゴリー問わずあるものなのだなって思いました。
今年のF1のマクラーレンから出ているライコネン選手が同様のことがありましたよね。私はラリーをしておりますが、飛ばし過ぎて刺さってはいけない、抑えすぎてはいけないといった意味で『完走』の難しさを教わりました。ちょっと、このレスと意味が違ってしまいますが、初心者ながらも『完走』の難しさを身にしみて感じます。
コメントへの返答
2005年11月2日 23:59
そういえばこの間のラリージャパンでもスバルのソルベルグ選手?がトップを走っていながら、ラスト1kmで石にヒットし リタイヤとなってしまいましたね。本当に何が起こるか分かりません。
でも、逆に中間グループを走っていたかと思うと 突然勝利が転がり込んで来る時もありますよね。
2005年11月2日 20:41
今年のスーパーGT300クラス、
山野さん組は全戦でポイント奪取していますが、
完走することすら大変なんですよね。

ここまできたら
是非ともチャンピオンになってほしいです。
コメントへの返答
2005年11月3日 0:02
そうなんです、今年も山野さんは好調みたいです!
あの技術・集中力を長年保つ秘訣を知りたいです。
2005年11月3日 13:37
「完璧」ってないんだなとあらためて例を読んで思ひました。
それにしても歯痒いです。
コメントへの返答
2005年11月3日 23:22
そうですね。
でも逆に「性能を上げるために、安全率をギリギリまで下げた結果」と考えてみると、究極のチューニングとも考えられます。

しかし3000-4000km走って500m足りないとは・・・
これが現実。

プロフィール

「ギャラリーが集まっとるw」
何シテル?   08/08 22:31
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation