• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

久しぶりの群サイ

久しぶりの群サイ勤務先にラリー競技が趣味の人が居るのですが、9月に群サイ貸切予約したので皆で走りませんかと誘われたので、久しぶりに参加することになりました。

前回群サイの夜間走行会に参加した時は2008年夏でしたので、もう6年も経ってしまいました。

当時はコースレイアウトを全然知らず、夜間で視界も悪かったので、走り方というより度胸=タイムみたいな感じになってしまいましたが、今回もナビ無しで走るので、残念ながら同じような雰囲気になりそうです。


改めて動画を見ると、CVTはスムーズに走りました。スポーツグレードだったので、ある程度スポーツ走行を加味したセッティングだったのかもしれませんが、コルトターボもまた乗りたくなりました。

今回は日中なので、暗視の心配は無くなりましたが、日中はコーナー先で何かあった時の判断が遅くなるので(夜だと少しの光で早めに気付きやすい)、危険度で言えばどっちもどっちだと思います。

クラッシュや転落も怖いですが、あのコースの特性上、後続車による二次災害が一番怖いと思いますので、クラッシュしたら救護よりも後続車への警告が先になるのではないかと思います。

そういえばこの6年で動体視力が落ちたのか、判断力が鈍ったのか、コルトでサーキット走っていた頃に比べて、その車に合ったブレーキングポイントでスパッとブレーキを踏む精度が落ちてしまったので(コルトのブレーキが自分に合っていたというのもあるかもしれませんが)、安全マージンがほとんど無い群サイの走行は気を付けようと思います。

ところで前回は夜間コース走行のため、後付ドライビングランプを作ったのですが、その後1度も使うことはありませんでした。公道では使えないし、持っていても邪魔ですが、捨てるには惜しいです。


Posted at 2014/08/09 01:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年06月21日 イイね!

SSパーク福島

SSパーク福島久しぶりに友達と走ることになったので平日仕事をさぼってSSパーク福島に走りに行っていました。

あまりこのコース好きではないのですが、友達の強い要望でここになりましたが、平日ガラ空きで他に客はおらずプライベートコース状態でした。



エボの友人はあまり調子のよくなかった無名車高調からノーマル脚に戻して走行しましたが、無名車高調だった頃に比べ旋回がスムーズになったように見えました。以前は前輪だけでカクカク曲がって時々とっちらかっていましたが、今は4輪使って理想ラインで曲がっているような感じです。
テキトーな脚を入れて走りが良くなった人はあまり見たことがありませんので、入れるならちゃんとセッティングされた脚か、そうでなければむしろノーマルでいいのではと思いました。


SSパークは簡易整備エリアがあり、自由に使えるタイヤチェンジャ―もあるのですが、備え付けのタイヤレバーがもの凄くひん曲がっていました。
工具鋼?あたりで出来てると思いますが、変形するほど曲げるとバキッと折れてしまうイメージがありましたが、結構粘るんですね。というかここまで曲がるほど力入れたらリムも傷つきそうですが。


オイルは処理できないので持ち帰ってくれと注意書きがあちこちに掲示されているにもかかわらず、こうして平然と捨てて行く連中の気がしれません。何でわざわざサーキットでオイル交換するかね。
両方とも中袋を結んでも居ませんので、後でオイルがこぼれようがどうなろうが知ったこっちゃないという確信犯です。桶スポの件を思い出しましたが、こうしてサーキットの門戸を閉じているのですよね、ヤンキー上がり連中が。





と、ブログで文句を言っていても何の解決にもならないので袋詰めしてお持ち帰りしました。
幸い私の住んでいる市ではオイルパックに入れていれば萌えるごみで処分できます。



帰りは下道で帰りました。食事はチェーン店で無く地場のお店に入るようにしています。
地場のお店は地元にお金が回るメリットはありますが、時々地雷も埋まっていますので、
地雷に当たったら旅の思い出と割り切ります(※ここは地雷ではありませんでした)。


ドライブイン隣に大きな木造の建物が作られていました。ここもドライブインでしょうか。
実際は写真よりかなり大きいのですが、結構大きな建物も木造で作れるんですね。
下道を走ると色々発見があります。


Posted at 2014/06/21 12:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年05月12日 イイね!

痛車走行会@茂原

痛車走行会@茂原お友達が茂原サーキットの痛車走行会に参加すると聞いたのでカメラ持って見に行きました。

茂原と言えば近くに袖ケ浦フォレがありますが、袖ヶ浦は6年前に建設予定現場を見に行った以来でしたので、行きがけに寄ってみましたが、貸切で立ち入りできませんでした(ぇ

袖ケ浦フォレはサーキットライセンスがなかなかするので、単発の走行会でも見つけて走りに行こうかと思います。
(そう言いながら6年経ってしまいましたが)

茂原や袖ケ浦はアクアラインが便利とのことでしたが、夜中なら国道16号が超スムーズ
でしたので、結局下道で行ってしまいました。茂原に着いた時には走行会の最中でした。


走行会は痛車と思って当初ナメていましたが、結構気合入っている人が多かったですw


何よりみんな楽しそうにサーキットを走っていたので、見ていたら私も走りたくなりました。
レンタルカートでもやってないかと思いましたが、カートコースは臨時駐車場となっており、
運転で発散する機会はありませんでした。単車も走っていました。単車も乗りたいですね。


茂原は仮ナンバーでの来場禁止だそうです。違法利用ですし、当然の話です。
サーキットに仮ナンバーで来ている人を見たら警察に通報してしまってもいいと思います。


帰りがけに竹岡ラーメン食べようかと思いましたが、夕方なのに行列だったので諦めました。
帰りの千葉県→神奈川県は、アクアラインではなく、敢えて東京湾フェリーを利用しました。
フェリーはアクアライン割引で大打撃と聞きましたが、日曜は結構利用者が多かったです。
横浜や湘南ナンバーの家族連れやゴルフグループが多かったです。


人が楽しそうにサーキットを走っているのを見て自分も走りたくなりました。
今週仕事休んでサーキット行きたくなりました(ぇ

 
Posted at 2014/05/12 00:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年05月05日 イイね!

ヘッドランプのテーピング

ヘッドランプのテーピング先日走った福島リンクサーキットは樹脂ヘッドランプの場合テーピング不要だったのですが、セドリックは今どきガラスなのでテーピングしました。

ヘッドランプのテーピング要否はサーキットによって変わり、山梨なんかはヘッドランプ全面に貼らなくてはなりませんし、筑波だとその時の主催者によったりします。

私は樹脂ヘッドランプならテーピングする必要ないと思っていたのですが、そういえば昨年のMMC走行会で、スイフトでタイヤバリアに右前から突っ込んだ時は、樹脂の割には結構破片が散らばったような気がします。

散らばった破片はオフィシャルが迅速に清掃してくれましたが、清掃時間(=コース復旧時間)を短くするという意味では、樹脂ヘッドランプでもテーピングした方が良いのかなと思うようになりました。

Posted at 2014/05/05 23:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年04月29日 イイね!

MMC走行会ファイネル

MMC走行会ファイネルセドリックでリンクサーキットの走行会に参加してきました。
今回で10回目だそうですが、”MMC走行会”としては最終回となったそうです。

今回は強化パッドを導入しましたが、急坂の多いリンクでは相変わらず歯が立たず、ハイペースで走ると5周くらいでフェードしてしまいました。

思えばコルトプラスはここでガソリンが無くなるまで連続で走り続けられましたので、改めて骨太の車だったと思います。

ところで昨年末にABSが不調となったのですが、特に困ることも無いのでそのままにして
いたのですが、フロントがフェード気味になるとリアがロックしてしまうようになりました。
リア両輪ロックさせるととっちらかってしまいますので、人間ABSする必要がありました。


車高は低いですが、フニャサスなので、コルトの角度といい勝負かもしれません。


摸擬レースにも参加しました。今回は全車種混走となりました。


ATはスタートし易いですが、油断してHazedonさんにインを差されてしまいました、
このままの順位で6周してゴールとなりましたので、動画は最初2周だけです。
一瞬フライングしているように見えますが、よく見たら信号機が青になってから
スタートしていましたので何とかセーフです^^;


今回はMMC走行会は最終回となりましたので、集合写真を撮影してもらいました。


主催のTeruさんはじめ、写真撮影&データご提供の麦藁帽子さん、ありがとうございました。

Posted at 2014/04/29 05:00:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「フズィヤのミルキー豆腐(許可済)」
何シテル?   08/27 23:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation