• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

リンクサーキットMMC走行会

リンクサーキットMMC走行会リンクサーキットのMMC走行会に参加してますが27℃だそうです。

暑過ぎ(;°_°A
Posted at 2014/04/27 15:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年03月28日 イイね!

そろそろ春です

そろそろ春です暖かくなりましたが、冬の氷上走行会の写真がコンペHPで見られるようになりましたよのりさんてり~さん。

あとMMC走行会の申し込みのため本日リンクサーキットに現金書留で申込書とお金を送付しました。

セドリックは年末筑波を走ってからABSが作動しないまんまなのですが、多分ABSレスで参加することになりそうです。
Posted at 2014/03/28 14:36:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月17日 イイね!

そうだ氷上走行会に出よう

そうだ氷上走行会に出ようのりさんやねこさんのブログを見て思い出したのですが来年の年始早々、長野の八千穂レイクで氷上走行会があるそうなので、2~3年ぶりに参加しようと思っています。


2ショップが主催していて、1/11(土)のプロクルーズか、1/13(祝)のコンペなのですが、今のところプロクルーズコンペの方に申し込む可能性が高いです。





今回からリアが軽いFRセドリックなので、FFみたいに前内輪1本をクリップに乗っけて曲がる走法(↓)が通用するのか分かりませんが、トランクにタイヤでも積んで荷重掛けて行こうと思います。
Posted at 2013/12/17 00:42:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月08日 イイね!

本庄サーキット タイヤラウンジ走行会

本庄サーキット タイヤラウンジ走行会セドリックでは初めて本庄サーキット走ってきました。
この走行会紹介してくれた方が療養となってしまったので、今日はぼっちの参加と思っていたのですが、かつてスイフト時代にタイヤラウンジ関連でお世話になった方々と再会することが出来ました。

一番驚いたのが、86レビンで速い車がいたので、ミラーを見て後に付かれたら降参して先に行かせていたのですが、走行後に車から降りた人を見てびっくりヤスさんでしたw

生で会うのは2~3年ぶり位だったと思いますが、当時は学生で「そのうちサーキット走りたいです」みたいなことを仰られていたのですが、今は就職して勤務先でガチでカートをされてる人がいてよくレンタルカートで一緒に走っているそうです。その成果か、86に乗っている時も多少ケツが振れても修正しながらコーナーを駆け抜けて、私の視界から消えて行く姿を見てマジビビりました。

誰だよ若者のクルマ離れだなんて言った奴は (((;゚Д゚)))ガクブル



セドリックの方は本庄を20周くらい一気に走ってもATF温度警告灯なども点灯せず、ブレーキも放熱の悪い鉄っちんにもかかわらず持ちこたえてくれました。
スポーツパッドにディクセルZを選択しましたが、煙を出しながらもなかなか頑張ってくれましたので、当面のサーキット走行はこのパッドを愛用しようと思います。

ただ横Gでパワステフルードが少し溢れたのでキッチンペーパーを巻きました。
またホイールの熱に耐えられず、センターキャップ溶けました。サーキットは外さないとダメですね。



色々試しましたがセドリックでは53秒止まりで、スイフトスポーツクラスの中級程度のタイムです。

と言うことはつまり、スイスポでY31セドリックパ○カーを振り切れるということです(違




今日はインストラクターとして岸選手がいらしていたのですが、お昼休み一緒にコースを歩いた際、
「雨の降り始めは路面が滑る」メカニズムを解説して頂けました。

この定説は特にサーキット路面を指すそうで、公道に比べサーキットの路面はオイルやタイヤ油分が路面の中に多く染み込んでいるため、雨の降り始めはその油分が表面に浮き上がって来るため滑り易くなるそうです。しかししばらく雨が降ると路面中の油が出切って流れるということだそうです。

「雨の降り始めは滑る」はよく言われますが、私は実際公道を走って、そう感じていませんでしたが、思えばサーキットはよくオイルぶちまける車も多く、とりあえず石灰で滑りやすさを緩和するだけですので、路面の下に油が溜まる一方なのかもしれません。



ところで走行会の参加車を見るたびに思うのですが、せっかく高いお金出して後付オイルクーラー等冷却対策をしている割には、フロントのナンバープレートを付けっぱなしで走っている車が多いです。

オーバークールで困っているとかならともかく、冷却したい方向に考えているのであれば前ナンバープレート外せばいいのにな、なんて思いますが(ナンバー撮影されて晒されるリスクも減りますし)。

夏にナンバーを付けて走った実験の動画がありました。車によって歴然とした差があるようです。



Posted at 2013/12/08 23:20:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月07日 イイね!

久しぶりの山梨メンバー

久しぶりの山梨メンバー明日は久しぶりの本庄走行会ですが、続けて12/21(土)のTC1000チキチキ走行会にも参加することになりました

以前一緒にスポーツランド山梨走ったメンバーが参加すると聞いて衝動的に申込みしたのですが、そういえば前回山梨(写真)走ったのはいつだったろうとブログ読み返してみるともう7年前の話になるのですね(汗;

ネ申様とかも居るとそのまんま再現になるのですが(爆

12/21筑波走行会まだ受付中とのことですのでご興味のある方は主催者ブログご参照下さい。

Posted at 2013/12/07 12:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「フズィヤのミルキー豆腐(許可済)」
何シテル?   08/27 23:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation