• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

久しぶりに本庄サーキット-12/8(日)

久しぶりに本庄サーキット-12/8(日)スポーツパッド買ったしそろそろサーキット走ろうと思っていたのですが、タイヤラウンジ主催の本庄走行会の入りが芳しくないと聞いたので、久しぶりに参加しようと思います。

ラウンジ走行会、というか本庄を走るのが4年振りです。

あそこではミッション2回壊してるので、セドリックもそろそろスペアミッション探しておいた方が良いんでしょうかね(汗;

本来はスイフトメインの走行会ですが、車種縛りなしのグリップクラスにセドリックで参加します。

ノーマル足なのでスイフト初~中級クラス程度のタイムかなと予想していますが、模擬レース付きだそうですので、楽しみにしてます。しかし本庄の抜きポイントってストレート以外どこなのでしょうか。
Posted at 2013/11/28 00:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年10月07日 イイね!

UMMC走行会参加

UMMC走行会参加リンクサーキットの走行会に混じって走ってきましたが、大多数の車と速度域が違い過ぎてあまり走ることが出来ませんでしたorz

今回UMMCメンバーは、はるばる中部より来場の新ミラージュにっしーさん、旧ミラージュてり~さん、リンク走行会組ではシビックナンバーなしのTeruさんでした。

セドリックの方はサーキット2回目でしたが、またしてもウエットです。
今回は事前に油脂類、ベルト類交換し、4点ベルトも装備したので、少し安心して運転出来ました。
走行前に万一オイルゲージが抜けないようバネを、ACコンプが作動しないようカプラを抜きました。


ここしばらく乗ってたコンパクト車に比べ遮音が高いためか、路面のインフォメーションが感じづらく、少し注意して乗る必要があるようでした。ただ電子デバイスなしのFR車のわりには突然コントロールを失うような動きも無かったので、少しづつ攻めて車の特性を知ろうと思います。

数ヒート乗ってたら車の特性に合った運転操作方法に慣れてきて、走るのが楽しくなってきたので、次回はひとりでドライビングパレット那須にでも行ってじっくりコソ練しようと思います。


てり~さんとキャッキャウフフしてるシーンです


新旧ミラージュエンジンルーム比較です。
エンジンの大きさが全然違いますね、排気量より1発違うのが大きいのかも


てり~さんの直ドリ進入写真


ちょっと流れましたが修正して


2コーナーへ


にっしーさんはダウンサスでノーマルショックなのでロールが大きめです


ロールが大きいと走ってる感が大きいw 4点ベルトは今後検討中だそうです


ジムカーナやっても面白そうです。CVT車なので独自の乗り方をする必要がありますが


Teruさん1コーナー


Teruさん2コーナー


レースで1位争い中


いつもUMMCの後は、リンクサーキット下の無人販売機でリンゴを買っています。
残り1枠でしたw
Posted at 2013/10/07 23:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年09月26日 イイね!

10/6(日)は裏MMC走行会

10/6(日)は裏MMC走行会なんだか裏MMC走行会のネタに間に合わせるためにセドリックを買ったみたいな雰囲気になっていますが、この行動はミラージュフォーラムに出るためにミラージュ買った雰囲気のてり~さんの行動に似ているような気がしてきました。
(本当はデボネアの方がネタになったのですが、良い個体が残っていないので仕方ないですね^^;)

ところで10/6(日)のリンクサーキット月壱走行会(UMMC同時開催)ですが、同級生のトミーさんと、その親戚もエボで参加を検討しているそうです。

3年前ヴィヴィオで耐久ダートに一緒に出たてりーさんとにっしーさんは面識があると思いますが、当日来ていたら宜しくお願いします(親戚の人はまだサーキット2~3回目だそうです)。

トミーさんのエボのFブレーキが引き摺っているらしいので週末はキャリパーOHの助っ人です。
ブレーキは純正だと思いましたが、エボって4ピストン対向キャリパーなんでしょうか?
そうだとしたら面倒くさそうですね。工賃(昼飯)取るか (+_+;)
Posted at 2013/09/26 23:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年07月01日 イイね!

今日はSSパークを走ったのですが

今日はSSパークを走ったのですがSSパークターマックコースのフリー走行を走ってきました。
グリップ組はトミーさんと、知合いのエボ2さんも参加です。

今日ターマックコースには延べ15台くらい走ってましたが、割合はドリフト8割:グリップ2割程度でした。
暖かくなってから、ドリフト組が増えてきました。

ここはグリップ、ドリフト混走なので、追い抜きなどはドライバーが臨機応変に対応します。混走は危険に見えますが、同じコースを同じ方向に走るので特に危険ではありません。

ただ混走中はタイムアタックは出来ません(どちらにしてもSSパークはタイム計測できませんが)

来週ドリフトの大会があるそうでその関係か、かなり上級のドリフターも練習に来られていました。
上級走りは観てる方までワクワクします。それにしてもどうやって姿勢を保っているんでしょうか。


ところで今日ドリフトの人が振りっ返しでミスって壁にクラッシュしてしまったのですが、SSパークのスタッフ達は全員事務所にこもって 誰ひとり出てきませんでした。

クラッシュした車は自走でピットまで戻れたのですが、結局後で走行していた人達がコース上に出て散らばったバンパーや部品を拾っていたそうです。

有事の際は何でもかんでもスタッフがやるべきだとは思っていません、むしろ参加者が手伝える範囲であれば積極的に手伝うべきだと思いますが、せめて赤シグナルを点灯させるとか、放送で注意喚起とかしないのかなと疑問に思いました。

というかスタッフはコースを監視していないのでクラッシュ自体を把握していなかったのでしょう。

ここはクラッシュして万一車に閉じ込められたり火災になったりしたら助けてもらえるのでしょうか?

例えば同じ県のリンクサーキットの場合 クラッシュするとすぐコース遮断&救援してくれるのですが、今日の様子だとSSパークは誰かが事務所にスタッフを呼びに行かないといけないようです。

これがSSパークのやり方です、と言えばそれまでなのですが、また地方でおっちゃん1人でやっているようなサーキットとかでも似た状況はありますが、SSパークの安全意識に疑問を持ったので、まだ走行時間は残っていましたが 荷物をまとめて撤収してしまいました。

こんなコース二度と行きません(来なくて結構!と言われそうですがw)
Posted at 2013/07/01 00:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年05月11日 イイね!

トランスポンダー装着位置

トランスポンダー装着位置サーキットやトランスポンダーの種類によりドア内側や屋根やリアバンパー下とか色々装着場所を指定されてますが、大抵のサーキットは『紛失・破損は数万円申し受けます』と宣言されているので、少し気を付けています。

先日リンクサーキットを走った時は、サーキットの指示通りにリアバンパー下に装着したのですが、クラッシュした衝撃でタイラップが引きちぎられて落下してしまいました。

幸いコース清掃したスタッフが拾ってくれたのでトランスポンダーは無事でしたが、数万円と考えるとサーキット指定位置とはいえ路面スレスレに装着するというのもちょっと考え物だなと思いました。


個人的には電波の拾い漏れよりも、紛失・破損の方がよっぽど怖いです (>_<)

代わりにリアナンバーの上に貼り付け?でも布ガムテープなどしっかりした粘着テープを使う必要がありそうです。きちんと電波を拾うのであれば室内に装着するのもいいかもしれません。

そういえばエンジンルームで熱害が無い位置など、車の前方にトランスポンダーを装着したら、周回ラップタイムは同じでもレースなどヨーイドン方式のゴール計測は 有利に働くのではないでしょうか。

100km/hで1秒間約27m進むので、トランスポンダーを後から前に移動することで4m前方に設置すると、100km/hの場合ゴールライン到着が(4÷27≒)0.15秒 速く計測されることになります。

Posted at 2013/05/11 10:40:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「島根にローカルゲーセンあったので立ち寄り
カップに余裕があると書いてあるカップコーヒー買ったらすり切り一杯のサービスぶり」
何シテル?   08/28 21:52
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation