• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2016年05月17日 イイね!

パンにはやっぱりネオプラン

パンにはやっぱりネオプラン先日北海道に行った際、是非寄ってみたかった場所のひとつにトマムリゾートがありました。

ここは昨今土地建物も含めて中国資本に買収されたということで話題になったバブリーなリゾート地ですね。

今回自分がトマムに寄った目的は、宿泊や入浴ではなく、『インパクトのあるシャトルバスがある』との噂だったので、バスマニアの端くれとして是非ひと目見ておきたかったのです。

しかし、実際に車でリゾートエリアを回ってみても、シャトルバスは普通の路線バスと同じモデルのバスが走っており、変わった車は見られませんでした。

しかし、林の奥に何か発見!・・・ありましたw



ここはシャトルバスや作業車の車庫になっているようで、バスのほか除雪車や消防車なども
ありました。事務所の人に断って『インパクトのあるシャトルバス』を撮らせてもらいました。

3年ほど前までは稼働していたそうですが、メンテの関係で今は使われていないそうです。
サイズの関係で一般公道は走れず、リゾート地内の専用道路を走るようになっています。



ネオプランって書いていますので、ボディはバスボディメーカーのネオプランのことですね。
湘南あたりを走っている連節バスや、以前頻繁にターボ軸受オイル漏れに起因する火災を起こしていた高速二階建てバスを連想します。確かに凄いインパクトです。正面から見るとダッシュボードにこのバスを模ったと思われるぬいぐるみがありますが、実車にそんな可愛さはありません。

カメラの露出を上げましたが撮影は夕方の暗い時間ですので、1人で撮影して少し怖かったです。
ガラスに反射しうまく撮れてませんが車内の様子です。マイクロバスの2倍くらいの幅でしょうか。



右のバスは後半は部品取りとして利用されていたようで、あちこちの部品がはぎ取られていました。
輸入商用車は部品入手性が悪いためだと思われますが、1台1億くらいしたのではないでしょうか、
髙い部品取り車になったのではないかと思います。公道も走れず、そもそも動かなさそうなので、
これらの車は今後どうするのでしょうか。解体重機でも搬入して所内で解体するしか無いのでは。



エアサスが下がり切っているためだと思いますが、それにしてもえらく車高低いですよね。
どこかで見た事あると思ったら、中東の空港で見かけたシャトルバスに似ています。

海外の空港はこういうバスありますね。調べたらこのバスもネオプランの”エアライナー”
という名前だそうで、空港使用を前提とした車両ではないでしょうか。



現在シャトルバスにはオーソドックスな車両が使用されています。インパクトはありませんが、
一般公道も走れるので、トマム駅など大体の場所にドアツードアで行ける利点があります。



Posted at 2016/05/17 02:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2016年05月10日 イイね!

川沿い散策

川沿い散策荒川沿いに出掛けたのですが残念ながら目当てのものは見つからず、撤収中に警察の訓練コースを見かけました。

そういえば多摩川沿いにも警察のコースがありましたが、あんな感じかもしれません。

警察の割にはあんまりギチギチ訓練ではないように見えましたが、もしかしたら非番日の自主練なのでしょうか。

パッと見は面白そうだなと思ってしまいましたが、毎日やらされていたら見るのも嫌になることもあるのでしょうね。

古い(私のより新しいですが)クラウンのパトカーもあったので、車の訓練もしているのでしょうか。

たまに見に来てみよう。

Posted at 2016/05/10 23:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2016年05月08日 イイね!

そうだ北海道に行こう

そうだ北海道に行こう北海道に出張の用事が出来たので、ついでに旅行もしようと計画しています(主目的が逆転していますが)。

ところが冬に秘境駅探訪した時と同じように、飛行機で行って、現地で鉄道やレンタカーを利用して移動しようと考えていたのですが、格安航空券サイトでどの便にしようか迷っているうちに売り切れとなってしまいました。


超格安航空券って ほんの数分の差で売れてしまうものなのですね。
(もしかしたら旅行会社がそう誘導しているのかもしれませんがw)

そんな中、あまり格安でない航空券を買い直しても面白くないので、
今回はセドリックを持ち込んでカーフェリーで行くことにしました。

本当は今の時期はバイクで行きたいところですが、背広やキャンプ用具も
持参するとなると、トランクにそれら一式放り込める車の方が便利です。



地図ですが、車のカーナビのデーターは10年くらい前のものですし、スマフォの地図は
小さくて詳しくないので、ライダー御用達のツーリングマップルを持参することにしました。

そういえば兄が昔マップルでバイトしていましたが、実際に人間が道路を走って地図情報を
上書きしているので、しっかりした地図にはそれなりのコストが掛かっているんですよね。

それは分かっているのですが、1800円は痛いので、前回の2009年版を再利用します。
地図に書いてある施設が無くなっていることがあるかもしれませんが、その時はテントで。



そういえば2009年にスイフトで行った時は、ついでにHSP(北海道スピードパーク)や
十勝スピードウェイも走ったのですが、その後HSPは閉鎖され、しかし一方十勝の方は
出資先が見つかり経営は順調ですが、走るにはライセンスが必要になってしまいました。
今回はコンフォートタイヤで行く予定ですし、所内見学程度に止めようと思います。



ところで前回HSP走った時はヒートアップしてコースアウトしてしまいましたが、
考えたら自走で行ってましたので、クラッシュしていたら帰れないところでした。




Posted at 2016/05/08 22:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2016年05月03日 イイね!

早朝ミツオカ

早朝ミツオカ先日旅行先から帰宅する際、渋滞を避けるため早朝に移動したのですが、自宅近くにある開店前のミツオカのディーラーに寄って展示車を眺めてみました。

このディーラーは以前からあることは知っていたのですが、買う予定もないので敷居が高く、店員さんがいるとなかなか寄れなかったというのもあります。



一般の量販車に比べると1モデルの販売期間が長いためか、一見同じような車でも新車と
数年落ちの中古車が並んでいたりするので価格に結構な開きがあるように感じました。




普通の中古車って距離や年式や人気度から、中古車でも買い取りでも大体の相場がありますが、光岡車はタマ数がそれほど多くないからか、普通の物差しでは価格が決めにくいかもしれません。どちらかというと外車みたいな扱いなのでは思います。

ついベース車と比較するとお値段はそこそこするように感じますが、内外装の質感は高く、大事に乗ればリセールバリューもありそうですので(販路による)、一概に高いというわけでも無さそうです。

ところで改めて光岡のHPをググると結構頻繁にニューモデル出してるんですね。
最近は自動ブレーキ装備のモデルもあるそうです。


Posted at 2016/05/03 11:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2016年04月30日 イイね!

ミッドウェイ海戦みたい

ミッドウェイ海戦みたい先日リンクサーキットを走った後、サーキットはしばらく走らないだろうとタイヤとブレーキパッドを街乗り用に交換したばかりなのですが、急遽袖ケ浦フォレを走ることになり、再度タイヤとブレーキパッドをサーキット用に戻しました。

こんな二度手間するなら最初から街乗り用に交換しなければ良かったのですが、ただ戻すだけでは癪ですので、ブレーキやハブボルト・ナットのメンテナンスを行いました。

リアのインナードラムブレーキも清掃したのですが、ドラム内面を見ると若干変色跡がありました。

ジムカーナ練習会でサイドターンをしたことはありますがシューが過熱するほど連続して制動を掛けたつもりも無く、また誤って引き摺りを起こしたことも無かったのですが、何で変色したのでしょうか。
それとも製造時の熱処理の跡でしょうか。



今回中途半端に減ったブレーキクリーナーを使ったので、幾つかスプレー缶が廃棄になりました。

自分の地域ではスプレー缶はそのまま捨てると有害ごみになりますが、缶切りで開けて中の樹脂部品を外せば、空き缶として廃棄することが出来ます

台所から缶切りを持ち出したのですが、そういえば缶切りが必要な缶詰が激減したため、ここ数年この缶切りを食品に使った記憶はありません。この缶切りは使用後、工具箱に転勤となりました。

 

Posted at 2016/04/30 15:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「フズィヤのミルキー豆腐(許可済)」
何シテル?   08/27 23:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation