• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

また貧乏性が出た

また貧乏性が出た昨年秋に交換しようと新品ローターを買っていたのですが、スイフトに付いてる古いローターがまだ使える、まだ使える、とズルズル使い続けて交換せず もうすぐ半年になります。

思えば私って昔からこうです。割れたりジャダ―でも出たら交換する覚悟もつくのですが、なんだかんだ使えてしまうとダメですね。いまだに物置の隅で新品が転がっています。

そういえばレグナムに乗っていた頃はしょっちゅうジャダ―が出ましたが、スイフトやコルトでは全然出ませんでした。
車重が重いと出やすいのですかね。ジャダ―。
Posted at 2012/04/02 22:43:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2012年03月25日 イイね!

ロアアーム交換

ロアアーム交換先週コンパミでロアアームブッシュが切れていたのを発見したので部品を探し、程度のいい中古品があったので購入して交換しました。

外した状態ではゴムが引っ張られていないので分かりにくいですが、数本切断線が見られますので、圧縮はいいけど引っ張りに対してはほとんど機能していなかった模様です。

今後強化ブッシュを入れるかもしれないので、交換したロアアームは手元に残しておきます。あぁ、またガラクタが増えるw

そういえば昔86トレノに乗っていた頃、ダートラ用の脚が入っていたのですが、カッチリさせたい!と思ったので足回りに強化ブッシュを入れたことがあり、ダイレクト感が増してスポーツ走行もしやすくなったのですが、車体側に伝わる衝撃が増えたのか、数か月後に車体が負けてテンションロッドの溶接が剥がれて前輪が5cmくらい後ろにズレてしまったことがありました。

だから私は車に強化品を入れる判断は ほんの少し慎重です。
Posted at 2012/03/25 02:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2012年03月17日 イイね!

シュー交換

シュー交換昨年秋 整備工場へ車検に出した際『リアシューあと僅か!』と言われましたが、開けたらまだ半分位残っていましたw

前回は社外シューでしたが、今回は純正シューにしました。

自宅で交換というのもありますが、パーツリストに載っているメーカー標準作業時間で左右0.9時間に対し、1時間半くらいかかってしまいました。

シューを交換してピストンが引っ込んだせいかブレーキペダルの踏み心地がカッチリになりました。
やっぱり交換して良かったです^^;

明日はMLSコンパミです。
日中移動の予定でしたが整備やダラダラしてしまったので、夜間移動してまた寝不足になりそうorz

Posted at 2012/03/17 21:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2012年03月11日 イイね!

足廻り再点検

足廻り再点検先週ドライブシャフトを交換してから気が付いたのですが、ステアリングを切り込むと右前から『コツ』という音がしていました。

全てのねじは確実に締めたと思うけど、念のためフロントを上げて下廻りのネジの緩み点検を行いましたが、何ともありませんでした。

タイロッドエンドかなーとも思ったのですが、特に問題なさそうだったので、もしかしたらステアリングギアの方かもしれません。

そういえば作手1コーナー出口で、どっかのマンガを真似て インのタイヤを溝に引っ掛けてみたりしたこともあったので、それの影響もあるかもしれません。

とりあえず大きなトラブルに波及しない様子でしたので、しばらく様子見とします。


暖かかったのでついでに洗車も行いました。
ひと月半前にゼロウォーターで洗車コーティングしましたが、手間の割にコーティング効果は上々なようで、今回も洗車後に固く絞ったぞうきんにゼロウォーターを噴霧して仕上げを行いました。
2回使って残量は半分なので、計4回使えそうです。貰い物なので対費用効果は分かりませんが、これだけ長持ちするのならお金出して買ってもいいかなと思います。
Posted at 2012/03/11 22:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2012年02月26日 イイね!

ドラシャが糸冬了でした

ドラシャが糸冬了でした先々週の作手最終走行で前輪からギュッギュッと車輪の回転と同じ周期の異音がしたのは、やはりドラシャが原因でした。

温度が高いときにだけジョイントのクリアランスが詰まるのか、暖まると異音が出るようです。手で確認するとゴキゴキです^^;

作手の登りコーナーでステアリング切りながらアクセル踏む走り方していたので負担が掛かったのでしょうね。

ボッキリ折れる前に異音で教えてくれたので、現場で寒い中にジャッキアップして作業しなくても済んだのは幸いです。

そういえばこの車は所有してからミッションだのターボだのドラシャだのEXバルブだのと、様々なトラブルを経験しましたが、いつもなんとか帰りの足は確保してくれるので助かります^^

ターボとLSD付いてサーキットで1年半位使用したので、そろそろ換え時だったのかもしれません。


走りに行くときは万一出先でドラシャが完全破壊した時のために、以前使っていてオシャカになったドラシャのグリース詰め替えた「帰宅用ドラシャ」を持参するのですが、なかなか出番がありません。

ネジの保護用に両端にキッチンペーパーとラップを巻いていたのですが、もう巻いてから2年くらいはそのままなので、たまには巻き替えようとラップを剥がすと中がサビサビになっていました。

これでは出先で交換できて帰宅できたとしても、ミッションのオイルシールをやっつけてしまうので、後日錆び落としをしようと思います。多分キッチンペーパーが水分を吸って、錆びの原因になったのでしょう。油を染み込ませておけばよかったです。



そういえばボンネットのつっかえ棒を止める樹脂がパキッと折れてしまいました。旧車かよ(爆
エンジン熱や 気温が寒いというのもありますが、車齢5年で樹脂が劣化するものなのですね。
つっかえ棒の下にはヘッドカバーがあるのでテープで留めていますが、これも交換しないと^^;
Posted at 2012/02/26 23:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「ローソンで600円位で売ってたから衝動買いしてしまった。国産品
貝印ってカミソリとかの会社だよね」
何シテル?   08/25 02:24
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation