• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

サーキット直前整備

サーキット直前整備明日は福島のSSパークに出走予定ですが、ステアリングを切って進むとスムーズさに欠けるようになった気がしたのでドラシャを、また左前から異音が出るようになったのでストラットを、ともに中古品に交換しました。

右の長いシャフトは問題ありませんでしたが、左の短いシャフトのユニバーサルジョイントの動きが渋くなっていました。

アンダーパワーなコンパクト車ゆえ、ドラシャがバックり折れたことはありませんが、ジョイントの渋りで1年に1回くらい交換しているような気がします。こういう時はLSDを恨めしく思います^^;

ストラット付近からの異音は、中古ストラットASSYで交換しても変わりませんでした。誤診ですorz


ついでにガレージで洗車しました。
何かの景品でもらった柄付きスポンジを使ってみましたが、この時期水が冷たいですが、柄のおかげで直接水に触れる機会がぐっと減り、冬の洗車でもそれほど辛い思いはしなくて済みました。
Posted at 2013/02/02 01:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年01月22日 イイね!

中古ギャンブル

中古ギャンブル裏路地は先週降った雪がまだ氷になって路面に残っており洗濯板のようになっているので、通過すると細かい振動がするのですが、そんな時ワイパーを間欠モードに入れると、振動でワイパーが途中で止まったりする症状が再発するようになってしまいました。

思えば1年少し前にも同じ症状が出て、コンビネーションスイッチを分解して接点を磨いたのですが、もう一度磨いてもすぐ再発すると思われますので、ヤフオクで格安の中古品を落札しました。

ただこの中古品は私の車と同程度の走行距離の車からハギ取った部品ですので、今の不具合品と落札した中古品、どっちの状態がいいかは、ちょっとしたギャンブルですw

ガチガチの硬い脚を入れているとか、サーキットで縁石にガンガン乗っているとかをしていなければ接点が摩耗しているようなことは無いと思いますが、品質がいい確率が50%としても宝くじ末尾賞よりかは当選率は高いので、楽観的に待つようにします(笑
Posted at 2013/01/22 23:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年01月17日 イイね!

インパネから音が・・・

インパネから音が・・・
スイフトはイグニッションスイッチを切って1分ぐらいすると

インパネの奥から『ガタッ』と音がします。



きっと奥に小さいおじさんでも住んでいるのだと思います。




ところで今日の関東は日中暖かくならなかったためか、残雪があまり溶けませんでした。

そういえば道路に撒く凍結防止剤の資料を読む機会があったのですが、それによると最近の凍結防止剤は八割がた「塩化ナトリウム(塩)」だそうです。塩化カルシウムより安いのでしょうかね。

あとよく『塩カリ』と呼ぶ人がいますが、塩化カリウムは融雪剤ではないので間違いです (-.-)
Posted at 2013/01/17 00:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年01月13日 イイね!

スズキアリーナ店 続々リニューアル中?

スズキアリーナ店 続々リニューアル中?気のせいか最近目にするスズキアリーナ店がどこもリニューアルされて、続々とキレイになっているような気がします。

メーカーがバックアップでもして建物や設備の更新を推進しているのでしょうか。

キレイなお店は気分が良いですし、従業員にとってもモチベーションが上がると思われるので、よいことだと思います。

ちなみに小さい部品しか買ってあげられない私がお世話になっていますスズキ販売店の事務所は、廃車に囲まれたプレハブ小屋ですが、しかし それはそれで居心地が良かったりします^^
Posted at 2013/01/13 02:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2013年01月06日 イイね!

雪道走行の準備など

雪道走行の準備など氷上走行会は1月下旬でまだ時間があるのですが、ハイグリップタイヤがブンブンうるさいのと、埼玉も雪が降る可能性はあるにはあるので、スタッドレスタイヤに履き替えました。

昨シーズン雪道を走っていないので2年ぶりのスタッドレス装着となりましたが、2年で空気圧が2.3→0.9kg/cm2に下がっていました。しかし鉄っちんも覆面みたいでいいですな^^

このスタッドレスも6年ほど前に中古で購入したので下手すると10年物ですが、溝や弾力そして氷上グリップといい まだ大丈夫そうですので、様子を見ながらもう数シーズン使うことになりそうです。


走行会ではカメラマンもやってみたいと思ったので、父が使っていたカメラを拝借しました。

父は長年ペンタックスばかり使っていて、レンズもたくさんあったので、ある程度望遠が効く
レンズを探したのですが、最近のレンズは250mm位であれば結構コンパクトなんですね。

いきなり使いこなせるとは思わないので、氷上走行会まで扱いに慣れておこうと思います。




ワイパーブレードが色褪せて交換しようと思いオートバックスを探したのですが、中国製
のクセにブレードASSYの値段が思ったより髙かったので、また替えゴムだけ購入して、
プレードはそろそろ処分しようと思っていたタッチアップペンで刷毛塗りしましたw

このタッチペンは1年くらい前に購入したものですが、保存状態が良かったので幸い
ゲル化していませんでした(普通タッチアップペンの賞味期限は製造後半年程度)

刷毛塗りなのでムラやタレだらけですが、目立たない場所なので気にしないで塗りました。
ただワイパーブレードは適度なガタが必要ですので、可動部の塗装は慎重に行いました。

部屋の中で塗るとプラモ作ってるみたいで面白いですね。ただタッチアップ程度でも結構
シンナー臭が溜まりましたので、出来れば屋外でするべき作業だと思いました。
Posted at 2013/01/06 00:04:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「今は芯の太さ2mmのシャーペンとかあるのか
鉛筆みたいな書き味なのかな」
何シテル?   08/24 01:36
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation