• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年10月09日 イイね!

ブースターケーブル

ブースターケーブルエ○本でも入っていないかとトランクを漁っていたら凄く古いブースターケーブルが出て来ました。

「57.8/3」って昭和57年のことですかね。
西暦だと1982年になります。

840円の値札も時代を感じますね。
マルカワフーセンガムが10円の頃です。
Posted at 2013/10/09 07:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2013年10月04日 イイね!

タイベルを換えてみタイベル

タイベルを換えてみタイベルセドリックは10万kmを少し越えたところですが、今日は仕事が早めに終わったので、帰宅後にタイベルを交換しました。

10万kmぴったりに切れるわけではないのですが、買ってあったベルトを何となく今交換したい衝動に駆られたのです。

スイフトやコルトやエボなどの今どきのFFベース車とかだとエンジンルームが狭くて少し作業するには難儀ですが、FRのY31はスッカスカで異常に作業しやすく感じましたw

(そういえば昔エンジンルームが異常に狭いCR-Xって車があってだな…)

しかしこうして見ると10年選手ですね、外装はきれいでも色々なところに汚れや年季を感じます。
あと今入っていた冷却水はいいのですが、その前に冷却水の管理が悪かった時期があったようで、ウォーターホース内部やラジエター内など冷却系統の汚れが気になりました。

ところで日曜日は福島リンクサーキットで走行会なのですが、そういえばいつも福島行く直前にカムまわりを何かしているような気がします。

Posted at 2013/10/04 23:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2013年10月01日 イイね!

プラグホールのゴミ

プラグホールのゴミプラグの点検しようと思ってコード抜いて穴を見たら、プラグホールにゴミというか砂が溜まっており、プラグを抜くとゴミが燃焼室に落ちそうだったので、今回は断念しました。

自宅にエアでもあれば吹き飛ばせるのでしょうがそれも無く、そのうち掃除機の先にホースでもくくり付けて吸い出そうかな、なんて考えています。コード抜いて高圧水洗浄して、その後に水を吸い出すという方法もあるかもしれません。

整備士の頃は多少プラグホールにゴミがあっても気にせずプラグ外していましたが、自分の車だと気にするなんてイヤな奴ですねσ(+_+;)

燃焼室にゴミが落ちたらどの位エンジンに影響を与えるのかも気になります。
スイフトでインテークパイプに忘れた紙ウエスを食べられてしまったことがありましたが、紙の場合はA5サイズ程度であれば特に影響はありませんでしたが。

Posted at 2013/10/01 21:29:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2013年09月30日 イイね!

点火時期チューン

点火時期チューンVGはディストリビューターが付いているので、久しぶりに点火時期を調整する楽しみが出来ました^ ^

点火時期調整出来る(何故か肯定的)車は86トレノかK11マーチ以来です。

昔はタイミングライトなんか無かったので窓を全開にしてフル加速した時のエンジン音で判断していました。
中高速では走行風でエンジン音が聞こえないので、首都高やバイパスなど壁沿いの道を走って、壁に反射したエンジン音を利用したりしていました。

とは言え今もタイミングライト無いですが、調整前に印でも付けて、何かあったらそこの位置に戻せば良いかと思っています。

ディストリビューターキャップを点検したら、10万km車の割には状態が良かったです。多分一回くらい交換しているかもしれません。

昔VGのディスビキャップ端子摩耗の車があったので、ディスビキャップだけ新品に交換して修理を終えたのですが、ひと月くらいでまた同じ症状で入庫したのでキャップを外して端子を見たらもう摩耗していて驚きました。

原因はハイテンションコードが内部断線し掛かっていたためにディスビの負荷が大きくなってキャップ端子の摩耗が促進されたとの結論でした。
プラグのギャップが大き過ぎても似たような不具合が起きるそうです。

しかし今の車はディスビ無いので、どうでも良い話ですがorz
Posted at 2013/09/30 22:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2013年09月29日 イイね!

来週のサーキットに向けて

来週のサーキットに向けて来週は走行会なので、セドリックに4点ベルトを付けました。

ノーマル脚でかなりロールすると思うのですが、上体をしっかり縛っていないとロール角が分かりにくいので4点ベルトにするという理由もあります。

シートがフカフカなので、ベルトはある程度は手で締めたら、残りはパワーシートを前方にして体をシートに縛り付ける方法がいいのかなと思っています。

しかしあれですね、昔のドラマの大都会とかゴリラとかで壊されるスタントカーみたいになってきましたw


2万円で中古HDDナビを買いましたので早速装着してみました。
6年落ちですが、コルトプラスに付いていたナビと同じモデルなので、使い慣れてはいます。

このナビの前所有者は私と同じ世代なのか、残っていた音楽にWandsとか入っていて懐かしくてついつい聴き入ってしまいましたw
Posted at 2013/09/29 21:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「夕方に打ち水
ジョウロ買ったら格段に散水性が上がった
焼石に水みたいな感じなので用水路の水で丁度良い」
何シテル?   08/26 23:05
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation