• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年08月04日 イイね!

完全にブチ切れた!今日は役所の窓口に行っ

完全にブチ切れた!今日は役所の窓口に行っ釣りです。先月下旬にセドリックの車検が完全にブチ切れたので、今日は陸事に行ってユーザー車検を行った話です。

私は陸事の近くに住んでいるので、無車検で陸事まで自走しても正直バレないとは思いますが、私の今までの人生で『そういうことをしている時に限って』トラブルに巻き込まれてしまう事が多かったので、ここはリスク回避のため、一旦市役所に自転車で行って仮ナンバーをお借りしてきました。

無車検運行は一発免停のハイリスク ローリターンです。

そういえば仮ナンバーって端面は折り返しの2重になっています。
何回も使われることを想定して、普通のプレートより丈夫に作られているのでしょうか。

たまに車検の無い車に仮ナンバーを付けてサーキットに自走で来る人がいますが、そういう違法な使い方をし続けていると、そのうち法律を犯していない人まで仮ナンバーの規制が厳しくなってしまいますので、迷惑なので違法使用は止めてほしいです。


ところで以前パジェロミニに仮ナンバーを付けて高速道路に入ったことがありましたが、入口の自動ゲートがナンバープレート認識できず、出てきたチケットの車種区分欄に"#"が印字されてました。
適用車種区分は、出口料金所で係員が車を見て判断されました。当然ETCは利用不可です。

事前に自分でも車載の日産記録簿で24か月点検を行っていました。
料理もそうですが、自分の車を自分で点検・整備するのは自由ですし、整備資格も不要ですので、環境があれば勉強も兼ねて、記録簿(チェックリスト)に沿って点検されてみることをお勧めします。
ただ排ガスとアライメントは自宅で確認出来ないので、予備車検場で測定・調整してもらいました。


車検ラインでは1回排ガスのHCで落ちましたが、排ガス測定器がエコカーモードになっていたので、旧車モードにしたら合格しました。私も含め多くの人が『旧車の税金を安くしろ!』なんて普段言っていますが、旧車の排ガスの悪さを具体的に数値で表されると、ちょっと語気が弱くなってしまいます。

その他は、以前東京の陸事で指摘されたフロントガラスに貼っているドラレコや、前席ドアガラスに貼ってある透明の飛散防止フィルムも、今回は指摘はされませんでした。

月初だったので陸事は空いていて楽でした。車の車検満了日は、新車を販売するディーラーの都合なのか月末のことが多いですが、無理に月末に車検を行わず、日をずらして正解でした。

これであと2年乗れます。しかし排気量が多いと重量税が重いです (>_<;)


Posted at 2014/08/04 14:12:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2014年07月21日 イイね!

車検前整備

車検前整備セドリックの車検が月末に迫っていますので、休日にでも出来ることは無いかと、本格的に暑くなる前に 重い腰を上げました。

車検に直接関係ないのですが、以前サーキットを走ってフロントキャリパーのダストシールが焦げたようでしたので、以前から在庫していたシールキットごと交換しました。

キャリパーをバラして外したシールをよく見たら、表面が変色しているだけで焦げているわけではありませんでした。

無駄とまでは言いませんが、少し早い交換となってしまいました。


クーラーのエバポレーターの汚れ・詰まりの点検もしました。


多くは内気循環モードの使用ですが、10か月前の洗浄後と比べてほとんど汚れていませんでした。
ただクーラー使用後少し臭うので、レギュ穴からエバポに市販エアコン洗浄剤を吹き付けました。
洗浄剤にはカーエアコンに使用出来ませんと思い切り書かれてますが、自己責任での使用です。


トランクに積んでいる消火剤の使用期限が3年も過ぎていたので交換しました。


今は車に消火器までは積んでいませんが、超初期消火用に、家庭用のエアゾール消火剤をトランクに積んでいます。消火力は非常に弱いですが、汚れないのと途中で止められるのは利点です。

消火水+窒素ガスなのですが、以前タバコの火がガソリンに引火するか実験をした後に噴霧してすぐ消えましたので、ペットボトルに詰めた水を積んでおくよりかは、消火力はあるかもしれません。

古い消火剤は庭に放出しましたが、500cc程度しかないので初期消火や時間稼ぎ用ですね。



ところで仕事の忙しさによっては、平日に休みを取れないため、ユーザー車検ではなく、整備工場に車検をお願いすることになるかもしれないのですが、念のため基本料金はいくらくらい掛かるのかを近所の整備工場に聞きに行ったのですが、今日はお休みでした。

ここの整備工場はリフトの上にムスタングが置きっぱなしです。このムスタングは2008年のブログで取り上げましたが、少なくともこの6年間で1ミリも動いていないようです。


Posted at 2014/07/21 22:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2014年07月18日 イイね!

いい加減キレそう

いい加減キレそうセドリックをユーザー車検しようと思っていたのですが、最近仕事が立て込んでいて平日休みを取ることが出来ないままズルズルと今月末の車検切れ日が迫ってしまいました。

最近は週に1回も車に乗っていないので、しばらく車検が切れたままにしておいて、必要になったら役所で仮ナンバー借りて 陸事に行ってユーザー車検を通す、という方法も考え始めました。

車検手数料を払ってお店に頼む方法もあるのですが、どうせ頼むなら恩のあるお店に出したいところですが、いつも大体の整備は自分でやっているので、そもそも親しい整備屋さんが居ません。

自分で車を整備出来ると便利でお金も節約できますが、その反面 いつまで経っても親しいお店が出来ないので、少し寂しいところでもあります。

Posted at 2014/07/18 22:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2014年07月06日 イイね!

修復歴:なし

修復歴:なし今年も大洗で早朝海岸清掃があると聞いたので、今回は現地に前泊して清掃に参加してきました。

宿泊した民宿は、結構なお年のおばあさんが店主だったのですが、そのおばあさんはものすごく耳が遠くて、やりとりがまるでドリフのコントみたいでした。

浜に落ちてるごみは去年より少なく感じました。人が捨てたと言うより 沖から流れてきたようなゴミが多かったです。

水際よりかなり離れているところにも落ちていたのですが、ごく稀に大きな波が来るのでしょうか。

朝焼けに光るガルパンサンバーがありました。ガルパン関連の人は30人くらい来ていたそうです。


来たついでに現地の床屋さんで散髪したのですが、そこの床屋さんはガルパングッズで耳かきを販売しているのですが、『売れてますか?』と聞いたら版権まで取って作ったのにあんまり売れてないのよって笑っていました。家族で何がいいか話し合って耳かきにしたそうですが、おたくじゃない人がおたくの欲しがるものを考えるのってリスクがあるものだなと思いました。

聞くだけでも悪いので一つ買いました。絶賛在庫中だそうですので皆さんも買ってあげて下さいorz


ところで今日の今頃気づいたのですが、以前からセドリックは後席ドアの閉まりが悪く、色々と調整したものの いまいちだったのですが、よく見たらパテか溶接で修理したっぽい跡を見つけました。

セドリックを購入した時には”修復歴無し”とのことでしたが、私が手放す時に同じく”修復歴無し”と書くべきなのか、”修復歴あり”もしくは”不明”と書くべきなのか悩みます。

私は鈑金塗装は詳しく無いので、後日これが修理跡かどうか専門の人に見てもらおうと思います。

Posted at 2014/07/06 22:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2014年06月18日 イイね!

行動ターゲティング広告

行動ターゲティング広告最近のネット広告は過去の検索履歴に関連するものが表示されるようになっているようですが、そういう広告は”行動ターゲティング広告”と呼ばれるらしいです。

頭のいいサイトは購入済商品に関連した物(例えば消耗品など)の広告が表示されますが、サイトによっては既に自分が買っちゃった商品がしつこく表示されるところもあります。

中古車サイトで相変わらず購入済のセドリックがしつこく表示されるので、いつもは無視していたのですが、マッドマックスみたいなセドリックが出ていたので『おっ』と目に留まり開いてしまいました。

物遣いの粗い私が乗っても恐らくラストオーナーになってしまうと思いますので旧車には手を出さないようにしていますが、セドリックをいじるというと、どうしても下品になってしまうケースが多い中、こういういじり方は面白いと思いました。





Posted at 2014/06/18 22:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「ローソンで600円位で売ってたから衝動買いしてしまった。国産品
貝印ってカミソリとかの会社だよね」
何シテル?   08/25 02:24
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation