• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

久しぶりの裁縫

久しぶりの裁縫一週間続いた雨が止んだので、久しぶりに車体カバーを掛けようとしたのですが、カバー購入10か月目にして縛りヒモが取れてしまったので、裁縫セットを買って縫い付けました。

バイク用にしろ車用にしろ、カバーは使っているうちに必ずヒモが取れてしまいます。私が強く引っ張り過ぎというのもあるのでしょうが、もう少し丈夫だと良いのですが。



裁縫なんて久しぶりですが、思ったよりスンナリできました。

縫い付けは昔はもっと面倒だったような気がしましたが、思えば若い頃は落ち着きが無かったので、慌てて一気に縫おうとして、失敗してやり直したりしていたからかもしれません。


そういえば親戚で90歳くらいになるのですが、今でも和服の裁縫の仕事をしている人がいます。
道具とか使わなくても針に糸を通すことが出来るそうです。

ところで裁縫セットの中にこれが入っていました。糸通しという名前だそうです。
生まれてこの方一度も使ったことはありませんが日本製だそうです。

Posted at 2014/06/15 21:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2014年05月19日 イイね!

スーパーファインハードコート

スーパーファインハードコート乗用車なら大体の車種を見られる部品検索サイトに車体番号を入力したら、細かいグレードやオプションが表示されたのですが、私の車はスーパーファインハードコート(フッ素樹脂塗装)がメーカーオプション選択されていました。

これはメーカー生産ラインで、さらに1層フッ素樹脂を塗装することで、傷や汚れが付きにくくなる当時の日産のメーカーオプションだったのですが、そういえば私のセドリックは13年経過の割には妙に傷が少ないと思っていたのですが、もしかしたらこの塗装の効果なのかもしれません。

10年ほど前、日産ディーラーで営業していた頃、そこは定価で売ろうが値引きしようが自分の給料は変わらないシステムだったので(今はどうだか知りませんが)、自分の持っている値引き枠に余裕があったら、長く乗るお客さんにはサービスでスーパーファインハードコートを付けていました(+2万円位だったと思います)。

新車納車時にお客さんには『塗装が長持ちする装備をサービスでお付けましたからね』、と説明はしていたのですが、年数が経ってから差が出る装備なので、正直新車時点では私もお客さんもその効果はよく分かってませんでしたが、こうして見ると利益を削ってでもサービスして良かったです^^

私が販売した車に今も乗られているお客さんは、この違いに気付いてくれているといいのですが。


Posted at 2014/05/19 22:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2014年04月13日 イイね!

鉄オタ

鉄オタいや~やっぱりこの車は鉄っちんの組み合わせが好きです
この怪しいオーラw

出来れば15インチの鉄っちんホイールが欲しいのですが、なかなか中古のタマが無いようです。

70のタイヤは久しぶりに履きました。マイカーで履くのは昔偏平タイヤが認められなかった時代に作られた71レビンの(185/70-13)以来のような気がします。

コンフォートタイヤなのでそれほど剛性が無く、車を横方向に押すとグニョグニョ動きますw

しかし最近はハイグリップタイヤでブンブンとロードノイズを鳴らしながら走ってばかりでしたので、やっと静かな環境になりました。サーキット以外はこのタイヤで過ごそうかと思っています。

ところでクレジットカードのポイントが期限間際だったので宮崎牛に換えました。
暖かくなりましたので、久しぶりのひとりベランダ焼肉です。
Posted at 2014/04/13 19:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2014年04月06日 イイね!

今日はタイヤ探し

今日はタイヤ探し2週間ぶりにセドリックを動かしたのですが、タイヤの接地面が舗装の模様に凹んでいました。

地面や絨毯の上にしばらく手を付いて置いていると、手のひらの表面が凸凹になるのに似ています。

走れば元通りになるのでしょうけど、タイヤはナマものだと感じた一瞬でした。

ところで以前セドリックでスピンターンの練習をしてタイヤがバーストして針金も出ていたのですが、せっかくの鉄っちんホイールを遊ばせていても勿体ないので、次に履かせるタイヤを探しました。

中古タイヤの場合はヤフオクで買えば選べて安いのですが、その代わり受取や組替など色々面倒なので、良い在庫品があればと思い、今日は近隣の中古タイヤショップを回ってみました。

以前セドリックに履かせる中古タイヤと引き換えに、スイフトのホイールを引き取ってくれたタイヤショップに行ってみたのですが、店員の車を見ると私のホイールが入っていました。あぁ懐かしいw


ここのショップには残念ながら欲しいサイズが無かったので諦め、他のショップも回ってみましたが、しっかし最近はどこのお店も在庫してあると言えばエコタイヤばかりですねorz

ただ、思えば学生の時はお金が無くてバイアスの廃タイヤで練習していた頃もありましたので、なにもハイグリップタイヤに限定しなくてもいいのではと思い始めました(妥協したとも言いますが)。
そうして探しているうちにあるショップでナンカンの中古コンフォートタイヤが安くて程度も良かったので、これでいいやと購入することにしました。

トランクにホイールを積んでいたので、組み換えをしてもらうために店員さんにホイールを渡したのですが、タイヤから出ていた針金を見てびっくりして『何でこんなになるんですか!?』と聞かれたのでスピンターンの練習をしたと説明したのですが、『もう二度としないですよね!?』と言われました。

なんで自分の趣味まで指図されなきゃいけなんだw とも思いましたが、もしかしたら店員さんは公道でスピンターンの練習をしたと思ったのかもしれません。

考えてみれば そのタイヤショップの客層は、ドレスアップをする人が主で、サーキットを走るような人はほとんど居ないようですので、私のような客は慣れていないのかもしれません。


ところで以前から思っていたことなのですが、ショップでもディーラーでも一般的な客ばかり扱っているお店は、びっくりするハードルが低いと思います。逆に変態な客ばかり扱っているお店は、ちょっとやそっとのことでは驚きませんね。

Posted at 2014/04/06 00:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2014年04月05日 イイね!

部品が揃ったのでセドリック整備

部品が揃ったのでセドリック整備←の写真は 私が中学生の頃にホムセンで買った安物ソケットレンチですが、20年以上経った今でも使っています。

その頃近所のバイク屋から譲ってもらった廃車のビジネスバイク(スズキのバーディーというカブもどき)をバラすためにこのレンチセットを購入したのですが、12.7sqでコマが10mm~27mm揃って3000円位の安物ですが、20年以上使って今だに壊れるそぶりもありませんw

だからって大事に使っていたわけではありません。

固着したボルトを緩めるためパイプを噛ませてオーバートルクを掛けるのはしょっちゅうですし、本来の用途以外ではハンマー代わりに叩いたり、ひどい時には溶接のアース代わりに使った時もありました。

ただ12.7sqはそう壊れませんが、それでも今まで買った安物では一番の当たり品だと思っています。


ところでセドリックはジョイントからグリース漏れしていたタイロッドエンドを交換しました。
ブーツが破けただけですが、グレードによってはブーツだけ供給されているのですが、
ブロアムVIPはアッセンブリー交換しか手段が無く、部品代が5000円位しました(T_T;)


ついでに走行会が近いので、ブレーキバッドもスポーツ用に衣替えしました。
昔はタッチ重視でシムを抜いていましたが、最近は年のせいか騒がしいのが苦手に
なりましたので、スポーツパッドでも鳴き止めシムを入れるようになりました。


Posted at 2014/04/05 21:56:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「ローソンで600円位で売ってたから衝動買いしてしまった。国産品
貝印ってカミソリとかの会社だよね」
何シテル?   08/25 02:24
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation