• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

やはりターボが原因のようだ

やはりターボが原因のようだごくたまにスイフトのマフラーから少量の白煙が出たり/出なかったりしていたのですが、温間/冷間/低負荷/高負荷など色々なモードを試してみても白煙の出てくる条件がはっきり分からず、さらにオイルの漏れや減少も見られず、排ガス値も規定内であり、さらにさらにスズキ車はバルブステムシールからのオイル下がりもよくあると聞きましたので、明確な原因を掴みかねていたのですが、どうも車が傾斜中アイドルさせると白煙が増える傾向があることに気付きました。

そこでジャッキで片側ずつ車を持ち上げて試してみたところ、どうやら車が左に傾いた状態でアイドリングさせると白煙が出ることが分かりました。左ならターボのタービン側です。

おそらくアイドル回転で油圧が下がっている時に、さらに車が傾くことでタービンが自重で少し下がって軸受のオイルクリアランスが増え、図の赤線のタービン側から微量のオイルが漏れ、白煙に・・・
、というストーリーが推測されます。スラスト方向のクリアランスが大きいのかも。。。

白煙量は1年前と変わらず、オイルも全然減らないのですぐターボO/Hする必要は無いでしょうが、一旦傷口が広がり出したら崩壊は早いと思うので、11月8日のスパ西浦戦が終わったらターボ外してちゃんとしたところに外注O/Hに出そうと思います。

ターボを外している間は車動かせないし。そして年末にかけてまた出費が・・・
父に貸してるコルトプラス強奪するか。

ところでスイフトは白煙が出てもオイル量は全然減らないし、排ガス値も余裕で規定内なのですが、かつて乗っていたデボネアとかサニーカリフォルニアはあまり排気に煙が混じらなかった割には1000キロで1ℓくらいオイル消費したり、排ガスのHC値も規定ギリギリだったりしました。
人間の目視や嗅覚はアテにならんもんですね(汗;

Posted at 2009/10/26 19:14:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「日陰の窓枠に避難していたカエルたち 水滴を飛ばしたら少し元気になった」
何シテル?   10/14 16:03
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
4 56 7 8 9 10
11 12 13 14151617
18 19 202122 23 24
25 26 272829 30 31

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation