• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

ABS悪者論

ABS悪者論プリウスの件でブレーキ制御の話が一人歩きしABS悪者説まで飛び出している論調まで見かけますが、ブレーキペダル1つで4輪のコントロールを強いられるABS無し車に比べ、今のABS搭載車では各車輪各々コントロールされており、
ABSは無いよりは有った方が絶対いいと思ってます。
(最近は全日本ジムカーナ選手もABSオンにして試合で走っているそうです)

十数年前 市場にABSが登場した頃は「何じゃこりゃ!?」と思ったものですが、最近は性能も上がり、使用感も不快なものではないので、サーキットや氷上でも特別な訓練以外ではABSをキャンセルせず走っています。

ただ、ABS作動経験の無い人がイザ急ブレーキ!した時に制動距離が伸びたように感じたりとか、ABS作動音を聞いて 車が壊れてしまったのではないかと驚くこともあるので、やはり一度は安全な場所でABSを作動させてみて、ある程度特性を体に覚えこませる必要はあると思います。
そういう意味でも例えば二輪車の免許試験は「急制動」という急ブレーキ試験項目があるのですが、四輪車の免許でも絶対採用するべきだと思います。 以下私のABS実体験レポートです↓

実例1:スイフト+北海道スピードパーク
1コーナー進入がやや下りになって速度が乗りやすい場所なのですが、昨年遠征した際 タイムアタックしてたらクーリング中のシビックと接近したので どこで抜こうか一瞬迷っているうちに減速の機会を逸してオーバースピードとなり コントロール不能となってしまいました。
まずはシビックとの接触を避けるためイン側に避けて、後は成すがまま(笑)だったのですが、コースを飛び出しダート上で滑りながらも何とかABSのおかげでステアリングが効いたため、方向を変えて壁との衝突を避けることが出来ました。この距離でロックしてまっすぐ進んでたら多分壁に刺さって、廃車にはならなかったでしょうが、少なくとも帰りのフェリーには間に合わなかったと思われます(爆

もちろんABSなしの車でもブレーキを抜けばステアリングは効くのですが、ダート上ではタイヤの鳴き音も聞こえないし、だからと言って逆にブレーキを抜きすぎても止まらないので こういう状況で冷静なブレーキコントロールはカタギの人間にとって至難の業です。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1265887426&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/167340f507a4ab87af0abd740fbfb74a/sequence/320x240?t=1265887426&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="upper" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


実例2:コルトプラス+リンクサーキット
私のコルトプラスはノーマル足のため、コーナーでロール量は大きいですが、多少の凸凹は踏んでも挙動が乱れにくいので、S字のエプロン等は多少踏みながらまっすぐのラインで走る方が速いです。
リンクの最終コーナー入り口はややS字状になっていますが、ここもエプロン踏みながらまっすぐ進入すると速いようなので、その際はフルブレーキでエプロン踏みながらコーナーに進入します。

ここのフルブレーキ中は特にエプロン踏んだ直後に右側前後車輪のABS作動を感じますが、ほとんどステアリング修正することなく安定してコーナーに進入することができます。
私の腕でABS無し車だったらここはもう少しマージン取って走らないと難しいかもしれません。
  <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1265887798&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/ce416936901e9afdb1e6ca1df1d717a3/sequence/320x240?t=1265887798&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="upper" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


実例3:コルトプラス+氷上
ここでは左右でコンディションが違う氷上路面をABSキャンセルして走ってみました。
私は雪国に住んでいたことがあり、車の姿勢が乱れると無意識にそれを補ってしまう癖があるため、この映像では姿勢の変化が少し判別しにくいですが、ABS無しの状態で左右の路面コンディションに差があると、ブレーキした瞬間に車体がグリップ側に引っ張られてしまっているのが分かります。

         ABSあり                  ABSなし
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactMedium.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1265869758&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/6e32e93ea0196dab0bcbe511c0537a44/sequence/240x180?t=1265869758&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="240" height="180" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />  <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactMedium.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1265869816&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/1512a5ac10a8a097573a4622f06e4ec1/sequence/240x180?t=1265869816&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="240" height="180" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2010/02/11 15:48:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 910 1112 13
14 151617181920
21 22 23 24 252627
28      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation