• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

1分の作業のために3時間消費 (-_-;

1分の作業のために3時間消費 (-_-;結局小さいおっさんは見つからなかったので このクソ暑い中 クラッチレリーズベアリング摺動部にグリース塗るためだけにミッションを降ろしましたorz
扇風機と打ち水を併用しての作業でしたが、多少そよ風が吹いていたので思ったより辛くなかったとは言え、この3時間で約1.5Lのドリンクが私の体を通り抜けました(笑

ミッションを降ろしてクラッチ部を点検してみるとレリーズベアリング自体がダメっぽかったので、ストックしていた中古品と交換しました。クラッチも減り気味だったので、次回ミッションを降ろす際はついでにクラッチも交換しなきゃですね(悲

ミッションを装着して試運転してみるとクラッチの感触がグリグリからプニプニに変わりました。
これだよ!これ♪ o(^-^)b

ところで今回は扇風機を使うと蚊が寄ってこないという大発見をしました。
空気が動くことで蚊のセンサーが鈍くなるのでしょう。

ミッションオイルは先月交換したばかりなので使い廻ししましたが、抜いたオイルを大ペットボトルに入れてマジマジと見ると結構メタリックになってました。ドレンボルトのマグネットにはそれ程鉄粉は溜まっていなかったので、もしかしたらシンクロリングの真鍮かもしれませんね。

交換しちゃったほうが良かったかなとも思いましたが、そう深刻な汚れというわけでもなさそうだし、いずれにしても手元にLSDオイルがあるわけでもないので、沈殿部だけ除いて再給油しました。
しかし抜いたオイルをミッションに再度戻そうとしたら、100cc弱余りました。何で増えてるw
Posted at 2010/08/28 23:23:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2010年08月28日 イイね!

バスツアー

バスツアー昔会社に居たバスマニアの人から、マイクロバスが確保できたのでドライブ行かないかと誘われて首都高へ。

人を乗せる車なので貨物車に比べかなり柔らか目の足ですが、それでも結構踏ん張ってくれます。
ただこの車はバネサス仕様でしたが、路面の悪い高速コーナーではロール+うねりを拾って少しフラつきを感じました。
乗車人員や積載量により重量が大きく変わるバスやトラックの場合は、エアサス仕様の方が適しているように思います。

そういえば下道で高さギリギリの高架ガード下を通ろうとしたら、センサーが付いているのかガードに近づいたら標識の警告灯が点滅しました。たまに事故する人いるみたいですからね。
Posted at 2010/08/28 11:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「お盆は仕事決定になったのでうなぎの上を頂く」
何シテル?   08/10 07:44
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 34 5 6 7
8 910 11 12 1314
15 161718 192021
222324 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation