• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

パワータードブレーキ

パワータードブレーキ先日シフトミスでエンジンをレブらせて、ピストンとバルブが接触変形し、圧縮が漏れて、1発死に掛かってるのですが、絵にすると左図のような状態になっていると思います。

エンジンは掛かるので、臨時であれば動かせるのですが、バルブにダメージが加わってるということは折れて燃焼室に脱落する可能性もあるので一昨年のHazedonさんのケース)、傷口が広がらないうちに早く直した方が良さそうです。

ところでこの絵を見て思い出したのが、大型ディーゼルエンジン等に付いているパワータード機構というエンブレを強くするメカニズムです(ジェイクブレーキと呼ぶ自動車メーカーもあります)。

これは、エンブレ時にピストンが上昇して空気を圧縮して抵抗になりますが、しかし上死点を超えると今度はその圧縮空気でピストンが押し下げられてしまい、エンブレの効果が半減してしまいます。

そこでエンブレの際、ピストンが上死点から下がろうとした瞬間、VTECみたいに油圧でバルブを押し下げて圧縮空気を抜き、ピストンを押し下げる力を抑制して、エンブレ力を増やす機構です。


トラックはなにぶん重量があり、満載時は乗用車のようにブレーキが利かないため、安全性向上の他、ドライバーの疲労低減や、ブレーキライニングの寿命を延ばすなんて効果もあります。

ただしガソリンエンジンはインテーク前にスロットルバルブが付いており、エンブレ時は燃焼室にそれほど空気が入らないので、この機構を装備してもあまり効果が無いものと思われます。


Posted at 2011/04/04 23:51:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「これはのどかな第4種踏切」
何シテル?   08/06 17:49
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation