• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

高速道でのフォグランプ点灯

高速道でのフォグランプ点灯夜の高速道を走っていたらヘッドランプとフォグランプを同時点灯している車が結構いたのですが、考えたらフォグランプの照射範囲はロービームより下側になるので、ヘッドランプを点灯させて高速で走る上ではフォグランプを点灯させてもあまり意味がないのではないかなぁ、と感じました。

他車からの視認性については既にヘッドランプが点灯しているのでその役割は果たしているし、またフォグランプを点灯させている電力はオルタネーターの負荷となり、最終的には燃費やパワーダウンに跳ね返ってきます。

たとえば60Wのフォグランプなら左右で120Wですが、スポーツクラブとかにある足で漕ぐマシン(エアロバイク?)で120W分の動力を常に稼ぎ出そうと思ったら大人でも結構大変ですので、その動力を常に車に掛けてるとしたら、燃費運転の効果も簡単に吹き飛んでしまうかもしれません。

Posted at 2011/05/08 14:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2011年05月08日 イイね!

もーこの車疲れるw

もーこの車疲れるwGWはレンタカーのトラックでボランティアに行っていたので現実逃避していたのですが、家に帰ってGWの前にスイフトが2000rpmあたりでしゃくり現象を発生し、アイドルもしなくなったのを思い出しました。

まさか先日ヘッドをバラした際にカムチェーンの張りを間違えてタイミングが狂ったか?と念のためチェーンを張りなおしてみたのですが(結構大変だったw)、症状は変わらずです。

自宅で色々見たのですがよく分からず、どこかのセンサーが死んだのかと思ってコンピューター診断してもらおうとスズキDラーで見てもらったのですが、特にダイアグ履歴は残っていないとの事で、どこかメカ的なところがおかしいのか、コンピューターに表示されない電子部品がおかしいのか・・・一つ一つ要因を潰して行くしかなさそうですorz

ついでにコンプレッションゲージで圧縮を見てもらったところ、先日バルブを交換した3番はOKでしたが、2番と4番の圧縮が1割ほど低めとの事です。
んー残念ながらバルブクラッシュの影響は3番以外にも波及していましたかorz
過給しているとは言え、気筒ごとに圧縮がバラついているのは非常に望ましいことではありません。
再度シリンダヘッドを外す機会があったら(あるのか?)、2番4番もバルブ交換する必要があります。

とりあえずアイドルしないと非常に運転し辛いので、スロットルバルブのアイドルスクリューを調整し一時的にアイドルするようにしたのですが、なんか前の方でブブブと音がするのでよく見たら今度はエキマニが割れていますw

シリンダーヘッドに対してエキマニ接合面が少し反っているように見えるので、ということはエキマニを外して溶接したら熱影響でさらに反ってしまうと思われるので、出来れば車載の状態か、治具にでも固定しながら溶接したほうが良さそうです。 つか、もーやだ (+_+)
Posted at 2011/05/08 00:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「そういえばサーブってヤナセで治せるのかな」
何シテル?   09/28 17:31
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34 56 7
8 9 10 1112 13 14
1516 1718 1920 21
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation