• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

湿度急上昇

湿度急上昇私の家の風呂場には窓が無いので、壁や床に撥水コーティングをしたり、梅雨や9月の湿気の多い季節はカビないよう、風呂場から出る時に洗車用ワイパーでチャチャッと水を切ったりして気を使っています。

そういえば風呂やトイレの扉は下側に吸気口が付いてるのが多いですが、扉を閉めて換気扇を作動させた時に床から壁まで上手く換気出来るようになっているようです。

むしろ扉を開けると外気がダイレクトに換気扇に直行してしまい、風呂場の乾きが遅いように感じます。
(しかし換気扇をつけない場合は扉を開けるしかないですが)


ところで今 車のエアコンで頭が痛めているのですが、普通の日本車ならエバポの前にブロアモータがあるのでエバポの水溜まりは正圧になって結露した水が外に流れるようになっているのですが、その欧州車はブロアモータが一番下流にあってエアコンユニットの空気を引っ張るようになっているのでエバポの下の受け皿のところも負圧になってしまい、穴があっても水がなかなか流れないのでエアコンユニットが水浸しになってしまうんですよね。


欧州の場合湿度が低いためかこういう作りになっているのかもしれませんが、何も気遣わないで使っているとフィルターが水浸しになり通気性が落ちてより負圧が増えて水が溜まる悪循環になったり、またブロアモーターが濡れる事による故障も心配です。

たまに風を止めると負圧が無くなり車の下にジャーっと水が流れるので、定期的にスイッチをしばらくOFFにする回路でも加えようかと考えているのですが、日本と違う環境で育った車を日本で使うのはこういうリスクがあるので面倒ですね。
Posted at 2011/09/02 00:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「これはのどかな第4種踏切」
何シテル?   08/06 17:49
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 2 3
4 56 7 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation