• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年09月07日 イイね!

自己治癒コンクリート

自己治癒コンクリート仕事場で隣の人がすごく机を散らかすのですが、仕事中にその人の書類の山壁が崩れてきまして、いい加減何とかしなくてはと思ったのですが、しかし片付けろと言っても絶対直らない人なので、俺が片付けますからと言ってダンボール2つ分くらいの書類や書籍を処分させてもらいました。

処分していたら技術情報誌が混じっていたのですが、捨てるのも勿体無いので帰りの電車で読んでいたところ、自己治癒コンクリートという時間とともに勝手に亀裂が直る材質が東大やJRで研究されている記事を見つけました。

自己治癒の性能を上げるためにコンクリート本来の性能を下げては本末転倒ですので、その両方を満たし、かつコストも下げるよう研究がさらに継続されているそうですが、普通に使われているコンクリートにもこの性能が加わるような時代になれば、色々メリットがありそうです。

ところで昔、知り合いの玄関の修繕ために、水と砂利とモルタル混ぜてコンクリを打ったことがありましたが、セメントに混ぜた水ってどこ行っちゃうんですかね(笑

金属や他の材質でも自己治癒の研究が行われているようです。ただコンクリは主に圧縮の力を受ける場所に使われているのに対して、他の材質は曲げや引っ張りなどさまざまな力の掛かる場所に使われることも多いので、そう簡単には行かないでしょうが、売国パフォーマンスの事業仕分けによる予算枯渇に負けず 開発を成功してもらいたいものです。

そういえば以前 日産のRV車で、フェンダーかボンネットに傷が付いても自然に消える自己治癒塗料が実用化したという記事を読んだことがありましたが、今もまだ採用されているのでしょうか。
Posted at 2011/09/07 00:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 2 3
4 56 7 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation