• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年09月08日 イイね!

レクサスLFAがクラッシュ!

レクサスLFAがクラッシュ!KENSPOさんのブログで知ったのですが、レクサスのLFAってもう販売開始されてたのですね。そして乗り出し5000万円近いのですね(汁;

車の技術誌にLFAの記事が載っていたのですが、そういえばまだLFAのクラッシュテストの画像や動画って見ませんね。 JNCAPって実際の市販車を買って衝突テストしていますが、まさかLFAもやるんでしょうか。

ボディは主にCFRPとアルミで出来ているので、何となくプラモデルみたいな潰れ方ですね。

事故修理はかなり厳しいようです。私には関係無い話ですが(爆

Posted at 2011/09/08 01:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2011年09月08日 イイね!

エンジンルーム自動消火システム

エンジンルーム自動消火システム車によってはエンジンルームが異常に高温になったら自動で消火水を撒く装置が付いているようです。

処理が面倒な粉末の消火剤ではなく、水と窒素というのが後々の復旧まで考慮されているように感じます。

常温では燃えないオイルやATFも、エキマニなどの高温な部品に垂れたら豹変したように引火して燃え上がりますが、水を噴霧して火を直接消す、というより部品の温度を下げて引火を止めるといったイメージなのでしょうか。


そういえばレーシングカーもカテゴリーによって手動消火装置がついている車もありますね。
一度先輩のピットを訪ねた時にシートに座らせてもらったことがあるのですが、手元にレバーが見えたのでエンジンをシャットダウンするレバーかなと思って試しに間違えて引っ張りかけたのですが、妙に重くイヤな予感がしたので 途中で力を緩め元に戻して表示をよく見たら消火レバーでしたw
あのまま引っ張っり切っていたら、車が消火剤まみれになって大目玉を食らうところでした(汗;

テレビでは自動車会社がスポンサーをしていることも多いため あえて報道されませんが、日本では今でも年間数千台の車が路上で燃えていますので、後付けのエンジンルーム消火装置なんて出すアフターパーツメーカーがあってもいいように思いますが、いざという時しかありがたみが分からない部品だから、売り出しても人気が出ないかな?

コルトやスイフトに付けていたラジエタースプレーも車が動いて前から風が当たっていれば多少消火装置の効果はあるかもしれませんが、普通は車両火災になったら路肩に止まりますし、ウォッシャー液を原液で入れる人なんかだとアルコール分が却って火災を促進しそうなので(私は水派ですが)、あまり適していないかもしれません。

そういえば以前の高級車はボンネットの裏にエンジンルームランプが付いていたりしましたが、今の高級車にも付いているのでしょうか?高級車のユーザーが暗い中ボンネット開けて何かをするという事態は、最近では少し考えにくいので、もしかしたら廃止されているかもしれませんね。
Posted at 2011/09/08 00:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「修理難航中カマキリが手伝いに来たのでウェルカムドリンク」
何シテル?   08/09 15:04
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 2 3
4 56 7 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation