• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

電動化

電動化最近の電車のドアって開閉する時に『プシュー』と音がしないと思ったら、電動モーター駆動なんだそうですね。

思えば駆け込み乗車とかで挟まれた人がいると、そのドアだけ一旦開いた後に閉まったりしているように思います。

エアだとドア一枚ごとなど細かい動作は苦手ですので、安全性や利便性を考えるとそのうち電動ドアが主流になるでしょうね。

ところで電車やバスのドアは、停電したとか、ヒューズが飛んだとか、何か問題があった時は、基本的にドアを閉める方向で収まるように設計されているそうです(フェールセーフ)。

これは走行中ドアが開いて車両から人が転落することを防止するためだそうで、ただし火災等車外に逃げなくてはいけない場合は、非常コックを操作して手でドアを開けて避難することになります。

そういえば自動車のパワステも少しづつ電動化が進んでいますね。
待機時のロスが非常に少ないので、電動化することで燃費改善に2~3%程度寄与するそうです。

『電動パワステは油圧パワステに比べ不自然だ』という人もいますが、そもそも油圧パワステだってステアリングの重さとエンジン回転や速度に相関関係があるわけではなく動きは不自然ですので、電動の動きが変なのではなくて、単なる慣れの問題だと思います。

でも『電動パワステは重ステに比べ不自然だ』と言うなら非常に説得力あるコメントだと思いますがw
Posted at 2011/09/30 00:13:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「取引先の倉庫にゴキ〇リが繁殖しているのでゴキキャップを設置してどのくらい減るか調査」
何シテル?   08/04 01:25
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 2 3
4 56 7 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation