• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

エアサス上乗せ

エアサス上乗せ宇宙機器を運搬するトレーラーを見掛けたのですが、連結部側にもエアサスが付いていました。
この部分はトラクターが繋がるのでトラクター側のサスが効くと思いますが、さらにエアサスを重ねて荷物への衝撃を和らげているのでしょうね。
運搬する機器に要求される精密度や脆弱性によってさらにコンテナに防振機能が加わったりするかもしれません。

こういうの運転する人ってセンスも問われると思います。
たまに電車とかバスに乗ると遭遇するのですが、資格を持っていてもそれでカバーできない気遣いが足りない人が運転すると、カックンブレーキやON/OFFアクセル等不快な運転になる気がします。

そういえばディーラーに勤務の頃、納車をお願いしている陸送屋さんにもさまざまな方がいましたが、意外だったのが運転が上手いからと言って 必ずしも事故率が低いとは言い切れないことでした。

事故は技術よりも性格に依存することが多いようです、運もありますが。話が逸れましたね。
Posted at 2011/11/14 20:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2011年11月14日 イイね!

MLSコンパミ動画

MLSコンパミ動画今回初MLSでしたが、特にS字はSというより回り込みが長すぎていつまでも旋回が終わらないのでなんじゃこりゃーと驚きでしたw

雰囲気は伊那や茂原に似てるような気がしないでもなかったです。
でもサーキット代表はリンクサーキットの社長と感じが似ていました。
ミニサーキットのオーナーってあんな雰囲気の方は多いですねw

5ヒート走り1回あたり15分で短いと感じましたが、後でリザルト見たらヒートあたり14周と結構走っていたので、15分程度で適切なのかもしれません。

当初フロントがダダ減りでしたが、段々リアが減るようになりました。
私の好きな高速コーナーが気持ち良いので好きなサーキットです。
また機会があれば走りに行きたいと思います。

私も走行前だったのであまり撮れませんでしたが、コンパミでビッツ(なぜか変換できない)とコルトA組の動画を撮影しました。あまりにも赤コルトだらけで、元コルト乗りの私でさえ見分けがつかないので、テキトーに撮ったのを切り取り抜粋します。

てり~号追尾
そういえばてりーさんの後姿を撮影するのは数年ぶりのような気がします。
携帯カメラがバンパー固定なのでライン変えても見切れてしまいますね。
もうすぐauアイフォンに樹種変するので、次回から画質向上予定です。


No.70号車(戸竜さん)
本日の一番時計です。特にMLSに特化した足ではないと思いますけど
あのフロントヘビーなコルトをよく曲げますね~。


No.72号車(わっきーさん) (公開問題あるようでしたらご連絡下さい)


No.77号車 (公開問題あるようでしたらご連絡下さい)
Posted at 2011/11/14 19:19:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「山陽道が事故で全然動かなくなった
ふと横を見るといつも気になっていた急勾配農道が見えた
今度行ってみよう」
何シテル?   08/11 21:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 2425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation