• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2011年11月18日 イイね!

3次元パイプ曲げ

3次元パイプ曲げお客さんから写真のような3次元に曲がったパイプを特注で作ってくれるところがないかと問い合わせを受けました。

ブレーキ管など細いパイプでも実際に曲げた経験のある人なら分かると思いますが、1方向づつ曲げるのなら割と簡単なのですが、同時にXYZ方向の複合曲げとなると 曲げる際に回転方向の力が働いてしまうので、うまくいきません。

調べたところ、特殊な手すりとか公園のオブジェなどで見る3次元方向に曲がっているパイプの多くは3次元曲げ機で製作されているということが分かりました。


納入している鉄工屋さんで3次元パイプ曲げ機を持ってるところがあったので問い合わせたところ、材質や寸法で凄く細かく条件が変わるので、初めて製作する物は何本か試作する必要があるため、数量がまとまるならともかく、単品だと相当高くなってしまいますよ、とのお返事でした。

ところでマフラーパイプなんかだと肉厚が薄いうえに形状も複雑なので、いつも交換が面倒臭えとか文句垂れていますが、1本物でフロアパネルを潜ってデフハウジングを避けたエキパイなんて、実は結構な技術の賜物なのかもしれません。



そういえばヨシムラレーシングというバイクチームでパイプの中に砂を詰めて(詰めないとパイプが潰れてしまう)、ガスで炙りながら少しすつ曲げて作った伝説のマフラーがありましたが、ググったら吉村さん直伝の人がパイプを炙って曲げている動画がありました。

マフラーには手曲げタイプと機械曲げタイプがあり、手曲げタイプは曲線に無理がなく圧力損失が少ないので機械曲げタイプより高かったと記憶していますが、この動画見ていたら確かにこれはコストが掛かっていそうです。マフラー1本作るのにアセチレン1本使い切るんじゃないでしょうかw
Posted at 2011/11/18 00:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「お盆は仕事決定になったのでうなぎの上を頂く」
何シテル?   08/10 07:44
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 2425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation