• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

スイフト フロントハブベアリング交換

スイフト フロントハブベアリング交換なんで私が作業し出すと雨が降ってくるのかよく分かりません。
天気予報を見てない私も悪いのですが。

フロントからゴロゴロ、ではなくキュッキュッと、車輪の回転に比例した異音が出るようになったので、ハブベアリング、というより中古ナックルASSYごと交換しました。

前回ハブベアリングを交換したのが08年末ですので、3年半ほど持ったことになります。月に1回は太いハイグリップラジアルを履いてサーキットを走っているので、このくらいは通過儀礼と考えています。

ガタついていたのは左前でしたが、車を上げたついでに予防整備も兼ねて 右前も交換してしまいました。

この中古ナックルASSYはでっさんから譲ってもらったものですが、素スイフトの中古ナックルならば片側3~5000円程で買えるので、下手するとハブベアリングを新品に交換するより安上がりな上、油圧プレスを用いてのベアリング圧入作業も不要となります。

ただ中古部品だと買った当初から傷んでいるというリスクもあるので、そのあたりも織り込んだ上での中古ASSY交換です。

ハブベアリングは完全に逝くと手で回してガタを感じ取れますが、中途半端に傷んでる場合は部品単体を触っただけではなかなか分かりにくくて、車に取り付けて試運転して音を聴いて、初めて傷んでいると分かるケースも多いので、出来れば新品が無難なのですが。


中古ナックルを装着しようと思ったら、ABSセンサーの穴が錆びだらけになっていたので、雨の中錆び落としでタイムロスしました。防錆紙と一緒にラップで包んでいたのですが、防錆紙の役不足だったか、ラップに穴が開いていたか…金属の地肌が出る部品は油でも塗っていないとだめですね。

中古部品をストックしていると安心していましたが、イザという時すぐに使えるように管理しておかないと無意味である、と反省しました。


フロントナックルを装着して試運転して不具合解消を確認しましたが、ステアリングを深く切った際、相変わらずコツ音が出ることがあります。私はあまりステアリング回りの修理経験が無いのでよく分かりませんが、パワステラックあたりだったら面倒臭そうです。

スイフトは電動パワステなので、作業中フルードまみれになる心配はありませんが。
Posted at 2012/05/04 23:00:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「ホテルの非常階段😥」
何シテル?   08/09 01:57
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 2 3 4 5
67 8 9 1011 12
13 14 15 161718 19
2021 2223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation