• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

ヘッドライトウォッシャ―

ヘッドライトウォッシャ―トヨタのディーラー前を通ったらアクアが展示されていたのですが、バンパーにヘッドライトウォッシャ―の穴が開いてフタがしてありました。

ちょっと目立つ処理だなぁと思ったら、LEDヘッドライトのグレードがあって、LEDはライトに積もった雪を溶かせないためウォッシャ―ノズルが付くので、そのための穴とのことでした。それなら納得。

ヘッドライトウォッシャ―ってヘッドライトの泥の汚れを落とすイメージでしたが、日本では冬ヘッドライトに積もった雪を吹き飛ばすためのものなのですね。

そういえば北海道の網走の方に住んでいた頃、厳寒期(マイナス25℃くらい)や降雪量が多い日は
ヘッドライトの形状によってはハロゲンでもライトが雪で埋まったり氷結してしまうので、その度に路肩に止まって雪をガシガシ落としたりしたこともありました。

車の規格は何でも欧州化されていますが、欧州規則でヘッドライトウォッシャ―が義務の項目があったと思いましたので、もしかしたら統一化で全グレードにウォッシャ―装着が義務化になる可能性も否定できません。関東では必要ないと思いますので関東民の私は避けて欲しいと思っていますがw



関連情報:
・輸出向けランサーのポップアップ式(アクアランサーさんのページ)

・昔のセリカに付いていたヘッドライトウォッシャ―
  
Posted at 2012/05/25 06:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「ホテルの非常階段😥」
何シテル?   08/09 01:57
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 2 3 4 5
67 8 9 1011 12
13 14 15 161718 19
2021 2223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation