• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

通り雨すごかったですね

昔は『夕立ち』って言ったと思いましたが、今の報道では『局地的大雨』って呼ぶことが多いですね。
子供の頃は夕立が降ると傘とホウキを持って目詰まりした側溝の詰まりを取り除くのが好きでした。
特に大きな水たまり近くのマンホールの穴の詰まりを取り除くことで、水たまりがスーっと消えてゆくサマを見るのは爽快でした。

今日は車で仕事に出掛けていたのですが、あまりの大雨に久しぶりにワイパーをHIにしました。
でもバケツをひっくり返したような雨って10分やそこら待っていれば通り過ぎるので、こんな時は
無理に走行せず、雨が治まるまで安全な場所で待機しているのが得策だと思います。


こういう大雨が降ると たまに大きな水たまりを通り過ぎようとしてエンジンの吸気口から水を吸ってウォーターハンマーでエンジンを全損にしてしまう方が居るのですが、後でその人から話を聞くと、「水深があってマズイとは思ったけど、後から車が来ていたのでつい通り抜けようとして…」
みたいな話が多いですので、やはり早目の判断が肝要だと思います。

また車には電装部品や油脂潤滑部等、水に漬かるとロクな事がない部品が満載されていますので、一応防水処理されているとはいえ、出来るだけ水気は避けたいところです。
そういえば私のスイフトは後付けターボのため配管レイアウトでかなり下方から吸気しているので、より水たまりには気を付けなくては。


特殊な車の例↓
Posted at 2012/08/11 21:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2012年08月11日 イイね!

耳掃除

耳掃除動画サイトで耳掃除を検索してみると、よくここまで耳垢が溜まったなぁと思えるほどグロい動画がヒットするのですが、ついつい見ていたら自分も耳掃除したくなりました。

でもあまり耳掃除し過ぎると耳の穴の粘膜を傷つけてしまうので、掃除し過ぎないことも大事ですが、私はどちらかと言うと耳掃除する方です。

しかしいくら綿棒や耳かきを使って掃除しても、穴のどこかに耳垢が残りそうで私気になります。

中耳に圧を掛けると、靴下が裏返えるみたいに耳穴の中身が裏返しになって出てくれたりしたら
耳掃除も便利になるのですが↓






胸くそ悪いニュースばかりなので猫の耳かきでも見て寝ますか。

Posted at 2012/08/11 01:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「最近このハンバーガー自販機よくみる🍔山口
レンジ内蔵でない分コストダウン&故障低減か
今日はネギ塩をチョイス」
何シテル?   07/15 21:23
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
5 6 78 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
1920 21 2223 24 25
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation