• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

そろそろタイヤ交換の時期、でもそのついでに

そろそろタイヤ交換の時期、でもそのついでにスタッドレスタイヤから夏タイヤに履替える季節となりましたが、どうせタイヤを外すならついでにタイヤハウスを覗き込んでブレーキパッドの残量、ブレーキホースの傷、ドライブシャフトブーツの破け、目についたボルトナットの緩みなど、見える範囲は簡単に目視点検するようにしています。
(ただしウマを掛けないで車の下に潜りこんだりしないで下さい)

昔パリダカラリーのメカニックの人がインタビューで『タイヤ交換のついでに見れる範囲は点検してる』を言っていたのを聞いてから実践しています。
Posted at 2013/03/17 23:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2013年03月17日 イイね!

同乗走行

ネットで見つけたのですがF1ドライバーのアロンソとマッサが互いにフェラーリを同乗走行している動画ですが、やっぱりF1ドライバーと言えど人の運転は恐怖感があるものなのですね。



同乗が許されているリンクサーキットなどではたまに人の隣に乗せてもらうことがあり、それほど恐怖感を感じたことはありませんが、自分と乗り方が著しく違う人だと同乗中に恐怖感と言うより違和感を感じることはあります。

5年ほど前(もうそんなになるんですね)夜の群馬サイクルスポーツセンターを走った時にてりーさんやみやうさんの隣に乗せてもらった時は、気がしれている人の運転とは言え怖かったですがw
Posted at 2013/03/17 23:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年03月17日 イイね!

東北新幹線320キロ運行開始

東北新幹線320キロ運行開始何年か前に東北新幹線の新車両の名称公募があり、その結果なぜか1~6位をガン無視して7位の『はやぶさ』が採用されたそうです。

事情で採用できない名称もあったかもしれませんがさすがに1~6位のどれかは使えたはずで、公募の結果を採用するつもりが無いのであれば そもそも最初から一般公募なんかしなけりゃいいのにと思ったりしました。


さて大宮に住み数年間気づきませんでしたが、駅前コンコースに東北新幹線の車輪がありました。
バラしても人力で運べるものではないので、ここまでクレーン車を持ち込んで建てたのでしょうね。



車輪の裏側を見るとナットに割ピンが付いていて時代を感じます。
割ピンってナット締付角度によっては入らない事があるのですが、緩める
方向に調整するのは気が引けるのでいつも増し締めして調整してました。


そういえば直接回転する部分に割ピンが付いている構造はあまり見たことが無い気がします。
昔自転車のスポークに付けていたチェーリングじゃありませんが、低速で走ると割ピンが動いて
シャラシャラと音を立てそうですw
Posted at 2013/03/17 10:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「久しぶり自転車乗ったらサドルとグリップが加水分解でベタベタして不快」
何シテル?   11/24 20:47
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 2122 23
24 2526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation