• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

音の印象

音の印象先日高速夜行バスで出張をしたのですが、行き帰りともV型8気筒エンジンが搭載された車両でした。

割と年数が経っており、それほど静粛性が高くなかった車両にもかかわらず、私はなんかVマルチのエンジン音が快適でぐっすり眠れました(ぇ

そういえば以前乗っていたV6のデボネアやレグナムなども、特に踏み込んだ時の『ブロロロロー』って音が好きでした。

それと比較して直列、V2、V4エンジン車は、もちろんエンジンですので心躍るところはあるのですが、Vマルチエンジンの音ほどではありません。

こればかりは個人的な好みなのですが、例えば自分の心拍数と近い歌を聞くとノリが良くなるそうで(だから”めだかの兄弟”を赤ちゃんが聞くと機嫌がよくなったり、演歌がお年寄りに人気がある等)、その辺が影響しているのかもと思っています。


ところで小さい頃『マンガ家になるには』という本で”アクション物を書くなら主人公の名前は濁音や巻き舌音が入った方が強そうに見える”という記述を読んだのですが、ちょうどその頃テレビでやっていたガッチャマンコンバトラーVギャバン等と重なり、なるほどと思いました。

車名でも若くて血の気が多い人をターゲットにした車では、ベルファイヤあたりが思いつきます。
グレードでも安いグレードはSEとかですが、スポーツグレードだとRSとかGTVのように濁音や巻き舌音が入っていることが多いように思います。

そういえば昔ヤマハのバイクでパワーを上げるためYEIS(ワイイーアイエス)という部品が付いていたのですが、その次の世代からYPVS(ワイピーブイエス)という部品に変わりました。
構造は全然違うのですが”ブイ”が入るだけで ずいぶんパワーが出そうな気がします。

普通の車についてる部品も”プレッシャーレギュレータ””ハイドロリックラッシュアジャスタ”のように濁音や巻き舌音を混ぜられると何かパワーが出そうな部品に思えてしまいますね。

パワー系のプラシーボ商品でも”ギガマルチパワー””ガンスパーク”など、商品名に濁音巻き舌音を混ぜてパワーアップをイメージさせている傾向があるような気がします。
Posted at 2013/03/23 23:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2013年03月23日 イイね!

4/29(月)福島リンクサーキットMMC走行会申込開始!

4/29(月)福島リンクサーキットMMC走行会申込開始!早くも開催前の1か月前になってしまいましたが、今年も4/29(月)にMMC走行会が開催されます。

私は今年から設立されたメーカー問わずのクラスにスイフトで参加予定です。

3月中の申込だと早期割引で1000円引きですが、郵便局に行ってる時間が無いので遅れての申込になってしまうかもしれません(自己責任で普通郵(ry)

年始に危うくデボネア3.5を衝動買いしようとして車両詳細を問い合わせて寸前で止めたのですが、あそこでうっかり買ってたらデボネアで参加するところでしたがw
Posted at 2013/03/23 21:44:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年03月23日 イイね!

朝から映画

朝から映画朝から乙武さん出演の映画を見に行きました。

最近映画館に足を運ぶ人は少ないと聞いていましたが、地味目な映画で朝一上映とはいえ、上映初日なのに12~3人しか入っていませんでした。
(でもSSよりマシでしたがw)

1800円と言う値段や、自宅でDVD見る人が増えたというのもあるでしょうが、面白ければ見に来る人は来ると思うのですけどね。

思えば課長 島耕作からこち亀まで、せっかく原作に多くのファンが付いている作品の映画化なのに、ジャニーズをゴリ押しで入れて爆死させたりとか、映画界自体にも客離れを招いた原因はあったように感じます。

ところで最近の映画館は全席指定席ですが、今回券を買う際に希望の場所を聞かれたので
『真ん中へんで』とお願いしたのですが、映画が始まってみるとこんな席割りでしたw



確かにに真ん中へんとは言いましたが、ガラガラの中こんな押し固められるとは思いませんでした。
もう少し分散させるとか、せめて隣の他人と1席離す配慮をしてくれると良かったのですが(´Д` )

以前もこんな事があったので、映画が始まってから空いてる席に移動したら、そういう時に限って
遅れて入ってきた人の席とダブったことがあったので、それ以来移動出来ないでいます。

今度から『真ん中へん』と指定するのではなく、空席状況を示すディスプレイを見せてもらいながら
席を指定しようと思います。
Posted at 2013/03/23 15:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年03月23日 イイね!

紙のラミネート加工

紙のラミネート加工車載用の注意書きメモ作成を15部ほど頼まれたのですが、普通の紙だとすぐ破けたり劣化してしまうので、レストランのメニューのように樹脂でラミネート加工することになりました。

市販のラミネートフィルム(6枚入り800円位)があったので試作用として購入したのですが、両面コピーで1枚につき2シート必要なため、これでは3部しか作れずフィルム代だけでも結構な金額になってしまいます。

おまけに私はフィルム貼りの類の作業は大の苦手で、2回失敗して3回目でやっと成功したため、結局6枚800円のフィルムを買ったのに1部しか作れませんでした(爆

これでは15部作り終えるまで幾ら掛かるか分からないので外部に頼もうとググったら、24時間営業のビジネスセンターでラミネート加工してくれることが分かったので、仕事帰りによって依頼したところ15枚1000円位でやってくれました。

業者に頼んだ方が安くてキレイで早いという結果に落ち着きました。
これでフィルム貼りの自信が一段と無くなりましたorz
Posted at 2013/03/23 14:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「新型高速バスで移動
キルスイッチが付いてる」
何シテル?   10/05 23:19
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 2122 23
24 2526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation