• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

これが今のカブか

これが今のカブか先月会津のコンビニで止まっていたバイクですが、寒い地域ということもありナックルガードが付いていたのでマジマジと見たら現行カブ(新聞配達用)でした。

そのうち欲しいバイクの1台でしたが、現行モデルから生産を中国移管したというニュースを聞き『欲しいリスト』から外れました。

国内生産撤退はともかく中国とは。。そう考えるとマーチやミラージュは海外でもパートナーにタイを選んだのが賢明に見えます。

カタログを見るとインジェクションの新カブは50ccモデルで定地燃費が110km/Lと記載されています。
街乗りの実用燃費で50~60km/L程度でしょうか。

20年くらい前のカブのカタログには定地燃費180km/Lなんて記載があったような記憶がありますが、新しいカブの燃費が悪くなったんじゃなくて、当時と表示の方法が変わったのでしょうね。


そういえば最近の車のカタログ見ると10.15モードからJC08モードに燃費表示が変わり、少しは現実的な数字に近づいたようですが、特にハイブリッド車などエコカーのカタログには相変わらず実態とかけ離れた数字が記載されているようです。

車の燃費表示と、雑誌の『●月号』は、実態に即した数値に是正されるまでの道のりが長そうです。
Posted at 2013/03/31 22:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2013年03月31日 イイね!

ハイパミの準備

ハイパミの準備来週ハイパミなのでリアブレーキの整備やマフラー交換をしました

ドラムをパカッと外して下に向けると、いつもならブレーキシューのダストがパラパラと下に落ちるのですが、昨日小雨が降って湿気を吸っているせいかダストはドラムに付いたままでした。

屋外駐車とは言ってもずぶ濡れというほどでもなかったのですが、バックプレートがグロメット無しタイプにもかかわらず、結構ドラムの中に湿気が入るものだなと思いました。

調整機構は2コマ詰めたらドラムが入らなくなったので1コマ戻しました。なんだかんだ言って自動調整機構は働いているようです。


リアマフラーも抜けの良いタイプに交換したのですが、外した純正マフラーのタイコを振ると中でちゃっぷんちゃっぷん水の音がしました。ガソリンが燃えて出た水分が結露したものだと思います。
普段は街乗り使用とは言え、少し遠回りしてでも1回は必ずアクセルを踏み込んでタイコの排水を心がけていたのですが、複雑な形状になっているためか完全には抜けませんね。
Posted at 2013/03/31 21:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「山陽道が事故で全然動かなくなった
ふと横を見るといつも気になっていた急勾配農道が見えた
今度行ってみよう」
何シテル?   08/11 21:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 5 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 2122 23
24 2526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation