• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年04月10日 イイね!

ねぎ収穫

ねぎ収穫住宅街の普段目を止めたこともなかった畑に収穫されたネギが列挙していて二度見してしまいました。

この感じのネギならスーパーで1本200円前後だと思いますが、末端が200円なら畑から出荷される卸値は幾らになるのでしょうか。

そう考えるとこれだけ並んでいても、農業で食って行く ってそう簡単なことではないのかもしれません。

私は植物に詳しくないのですが、ネギの収穫時期をググってみるとちょっと季節外れのようでした。
ただ品質が同じなら季節外れの方が価格競争力がありそうです。

住宅街にこんな並べて大丈夫でしょうか。鳥などが来て何かしないか心配です。

そういえば以前営業職の仕事をしていたのですが、営業って農業に似てると思いました。
(畑確保→耕し→種まき→肥料→水やり→収穫直前にトラブってパーorz)
Posted at 2013/04/10 12:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年04月10日 イイね!

これが牛丼効果(マック効果)か

これが牛丼効果(マック効果)かスイフトに付いてる後付ターボは軸受の冷却がオイルだけなので(通常は冷却水+オイル)、エンジンオイルはある程度耐熱性の高いものを使わないと、過酷走行でたちまちオイルがスラッジ化してターボやエンジンを壊してしまうのですが、カストロールのRSというオイルは過酷な条件でも今まで問題なく使用出来ていました。

普通に買うと4リットル7000円位が相場なのですが、近所にあったホームセンターは仕入れを間違えたのか値付けを間違えたのか、いつも3000円で売っていたので、最近はよくそれを使用していました。

しかし最近そのホムセンが改装されて食品スーパーになってしまったので、このオイルを安く買うルートが無くなってしまいました。

仕方なく近くのオートバックスを覗いたところ、同じRSが7000円位だったのですが、ターボ可能の高粘度オイルではこれが一番安く、おまけに今までの実績もあります。7000円は適正かもしれません。

しかし・・・一度3000円を味わってしまうと、もう7000円では買えない(+_+)

そういえば私が子供の頃吉野家で牛丼並盛が500円、マックでハンバーガーが単品180円でしたが、一度値段を下げられるともう同じ物を元の価格で買う気がしないのに似てるかもしれませんね。

(結局ネットで買いました^^;)
Posted at 2013/04/10 00:41:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「汚取引先の倉庫、ゴキキャップ設置わずか3日目で顕著な効果を表す」
何シテル?   08/04 23:57
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 23 4 5 6
7 8 9 10 111213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation