• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

不適切用語辞典

不適切用語辞典エンジンブローでコンロッドがシリンダブロックを突き破ることを「足出し」と呼びますが、「足出し」という言葉を社内文書に使うことが出来るかどうかで、職場で議論になりました。

そうしていたら年長の社員が20年以上前に当時の総務部が作った『不適切用語辞典』を持ってきたので読んだところ、特に触れられていなかったので、問題は無いけど、もう少し格好いい言葉にしよう、ということでその場は収まりました。

しかし『不適切用語辞典』・・・読んでみると結構面白いです。
20年以上前に作られてその後改定されていないので、それはそれで問題ですがw





ところでバブルの頃、フィリピンから日本に出稼ぎに来た人達を「ジャパゆき」と呼ぶのは差別である、というような雰囲気が日本人の中にありました。

しかしその後、当の私が仕事でフィリピンに何年か住む機会があったので、日本で働いた経験がある人達に「ジャパゆき」の感想を聞いてみると、多くのフィリピン人は「ジャパゆき」という言葉を蔑称とは捉えていませんでした。いや、むしろ難関の中 選ばれた者として誇らしい印象のようでした。

逆に「おまえはフィリピンで働いてるんだから今は”ピリゆき”じゃないかw」とハイタッチされました。

日本人が勝手に蔑称と思っていただけだったのかな、と思いました。
Posted at 2013/06/03 22:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年06月03日 イイね!

今さらボディカバー検討

今さらボディカバー検討スイフトを中古で買って早5年、自宅は青空駐車ですので、塗装や外装樹脂の傷みや退色が目立って来ました。

今さらなのですが、車に乗るのも多くて週1回程度なので、ボディカバーをした方がいいのかなと考えています。

ボディカバーをググると8千円~2.5万円の範囲であります。
値段相応と思いますので、どこで手打ちにするか悩みます。

また万一の放火や車両火災を考慮すると、燃え広がりにくい防炎性の方が良さそうです。

そういえば最近は車にボディカバーをする人が減りましたね。昔はもっと居たように思いましたが。
コーティングとか塗装品質が進化したからでしょうか。

ところで昔北海道のデーラーで働いていた頃、新車勉強会のため本州から未発表車が持ってこられたことがあったのですが、普通のキャリアカーにボディカバーを被せただけの状態で運ばれたので、風でバタついたカバーとボディが擦れてしまい、北海道に到着した頃には塗装面が傷だらけになっていたことがありました。運搬するならがんじがらめに縛るとかする必要があるのだなと思いました。
Posted at 2013/06/03 00:28:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「この型のライトエーストラック久しぶりに見る
なかなかのクラッシャブルゾーンだな
4K-Uとか積んでるのもあった」
何シテル?   07/30 07:45
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 1213 14 15
1617 1819 20 21 22
23 2425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation