• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

コネクタピン抜き製作

コネクタピン抜き製作ピアノ線先端を細目グラインダで削りピン抜きを作りました。

なるべく熱が入らないよう少しづつ削りましたが、かなり薄くしても結構しっかりしていて、いらないコネクタで試したところ作業性も上々でした。

ただコネクタによってピンのロック方法が少し違うので、各拠点ごとに2~3種類作ってあげた方が良さそうです。

ところでピアノ線って今までφ0.5位しか触ったことがありませんでしたので、φ2~3も同じようにニッパーで切れるかと思ってフンッ!って掴んでも全然切れませんでした。

南京錠ブチ切るような特大ニッパーなら切れそうですが、無いのでグラインダーで切りました。

グラインダーは貰いものなのですが、配線の損傷痕に巻かれていたビニテの糊が溶けてベタベタになっていました。何年経っても絶対に糊が溶けないテープって無いですかね (´ρ`)

糊を剥がして太めの熱収縮チューブで再修理しようと思います。
Posted at 2013/07/25 14:50:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年07月25日 イイね!

参院選ダイジェスト


 ワタミ比例当選   私もこんな写真を撮れるようになりたい



 開票作業   ワタミ票の筆跡が同じ・・・




 社民党逃亡



 ↑ガルパンのこのシーン思い出したw



 木の上に逃げてたんですよね


Posted at 2013/07/25 01:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年07月25日 イイね!

埼京線新型車両にもスペアワイパー?

埼京線新型車両にもスペアワイパー?やっと埼京線にも新型車両が出回り始めました。
静かで、振動は少なく、座席は広く、エアコンはよく効くしで助かります。

たぶん中央線と同じ車両かと思いますが、中央線成田エクスプレスの車両と同じように、スペアワイパーらしきものが付いていました。

おそらくワイパーが故障しただけでも運行停止になってしまう規則でもあるのでしょう、その際もなんとか運休させない工夫かと推測します。

もしこれがスペアワイパーであれば、おそらく共倒れを防ぐため、モーターや電源系統も違うっものを使っているのではないかと予想します。

Posted at 2013/07/25 00:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「この型のライトエーストラック久しぶりに見る
なかなかのクラッシャブルゾーンだな
4K-Uとか積んでるのもあった」
何シテル?   07/30 07:45
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation