• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年08月01日 イイね!

グラインダーでキリ研ぎ失敗orz

昨日スイフトのアクセルペダルを修理した際、剥がれたスポット溶接部にボルトを通すため穴を開けたのですが、一度溶接されて硬くなった鉄板を強引にドリルで突いたため、キリ(ドリル刃)の先端がなまってしまいました(ピントが合わない T_T; )。



安物チタンキリですが、どうせチタン剥がれたし よく使うサイズなので、次回のためにキリ研ぎしておけないかと思ったのですが、回転砥石が無かったので、細目のグラインダーで研いでみました。
(写真は撮影のため片手ですが、実際は両手を使って研ぎます)



一応形になったものの、キリ研ぎするには目が粗すぎて、刃先がザクザクになってしまいました。

さらに細かい目のグラインダー刃を探すか、回転砥石を持っている知人の工場に行って、研ぎ直ししようかと思います。

キリ研ぎって地味そうに見えて意外と難しいんですよね。現場の頃は何回もやり直ししました。


キリ研ぎしていたらカナブンが『カナブン参上!!』と言わんばかしの勢いて飛んできました。
何を目的にして人前にいきなり飛んでくるのでしょうかね、カナブンは。


Posted at 2013/08/01 23:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年08月01日 イイね!

人を見かけで判断してはいけない

人を見かけで判断してはいけない半年に1回くらい、近所に軽バンで刃物研ぎの人が来るのですが、事前にこうやって近隣家庭のポストに名刺大のチラシを入れられます。

こちらに引っ越してきたばかりの頃、ためしに包丁研ぎを頼みに行ったことがあるのですが、軽バンの中に居たのは60~70歳位の無愛想な方で、職人肌の人という印象でした。

出来上がった包丁を見たところ、砥石が粗すぎるのか表面がザクザクになっており、全体的に見ても凸凹で、早速試しにネギを切ったところ頼む前より切れなくなっていました(爆

とりあえず数週間我慢して使ってみたのですが、今度は刃先の摩耗が進んだのか、野菜を薄切りすると”切る”というより”押し潰す”みたいになってきたので、結局自分で棒砥石を買って研ぎ直して、やっと元の切れ味を取り戻すことが出来ました。

あのおじさんは職人なんかではなく、ただの無愛想な人だったのです。

今だにこうして商売を続けられているのが不思議でなりませんが、たぶん私みたいな新入りが騙されているのでしょう。


そういえば昔 私の実家の近くに無愛想で職人肌なおじさんが経営する屋台のたこ焼き屋さんがあったのですが、そこも一度試しに買って食べてみたところ、ベチャベチャして不味かったです。

その割に私が中学生くらいの頃から社会人になるまでの10年くらいはお店をやっていましたので、よほど間違って買う人が居るのですかね。

私もその間違ったひとりでしたがw
Posted at 2013/08/01 22:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2013年08月01日 イイね!

頭文字D劇場版

昨日のブログ書いた際に頭文字DのDVDを押入れから引っ張り出したので、一応見てみようとパソコンにかけたのですが、エ○ビデオ見るようにカーチェイスシーンだけ寄り抜いて見てしまいました。

撮影場所は日本じゃ道路使用許可が降りないので主に台湾で撮影したと聞きましたが、Wikiには
弥彦山スカイラインが撮影場所のひとつと書かれていて、地図でググるとここでしょうかね。
実際に行ってみると遅い車で前が詰まって走りを楽しむ感じではない気もしますが。



何回見ても面白いのは走行シーンも実際に車を走らせ撮影したシーンが多いからかもしれません。
よく見るとFCはドリフトしていますが、86はインベタグリップ走行ですので、FCのドリフトに86がスピードを合わせているのかもしれませんね。

こうして見るとターマックでは明らかにグリップの方が速いのですが、急にリアが出たなど、何かあった時のリカバリー力の訓練はドリフトが一番効果的だと思っていますので、グリップ、ドリフト、氷上、泥など、なんでも経験してみた方が良いというのが私の持論です。

しかし車のドリフトにしても、単車のウイリーにしても、カメラを構えられて『はい、ここでやって』って
言われると、実際なかなか出来ないものですが、スパッと出来るのはさすがスタントマンです。
ところでこの映画では、クラッシュした時のために86やFCは何台か用意されたのでしょうか。



途中武富士のティッシュらしきものが出てきました。今のステマか!?
よく実家の玄関に武富士のティッシュが置いてあったのを思い出します。
あの頃は金利法が改正される前でしたのでサラ金は勢いがありましたね。
この映画が作られたのも10年前なのですね。端々に時代を感じます。


Posted at 2013/08/01 00:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「久しぶり🖐️」
何シテル?   11/13 14:13
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 23
4 5 67 8 9 10
11 12 1314 1516 17
18 1920 21 2223 24
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation