• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

ひとくちに雪と言っても

ひとくちに雪と言っても最近エジプトで100年ぶりに雪が降ったそうですが、明日は未明から午前にかけて関東に雪が降るようです。
積もる程では無いそうなので混雑時間を避けた電車に乗ればそう混乱に巻き込まれることもなさそうです。

ところで昔北海道の北見という冬はマイナス20℃を下回る時がある地域に住んでいたことがありますが、そこの雪は軽いパウダースノーなので、1m位積もっても固まる前に竹ぼうきで雪をパパーッと掃いてしまうことができました。
そのかわり一度雪が凍りついてしまうとかち割りでもしなければ春まで無くなりませんので、初動の対応が重要でした。
道路はアイスバーンが多く凍結路の運転が必要でした。

そういう雪の苦労話を新潟の友人にしたら、北陸は水分の多くて重いベタ雪なので、竹ぼうきは歯が立たず 積もった場合はスコップで掻き出す以外無いそうです。ただ気温が高いので日中天気が良いと地面の黒い部分を起点にしてどんどん雪が溶けるそうです。
道路は圧雪が多いが幹線道路に出ると地面に埋めた消雪パイプから出る地下水が雪を溶かしてくれるそうです。北見で消雪パイプなんか設置したらあっという間に凍結して破裂してしまいます。

上記のとおり同じ降雪地域と言っても全然雪の条件が違うので、雪の苦労話をしてもあまり話が噛み合いませんでした。

そういえばこの時期になると「スタッドレスは○○に限る!」って断言する人も多いですが、上記のとおり ひとくちに雪道と言ってもその時の気温や雪の状態など種々条件は変わるので、凍結、圧雪、深雪など、全ての状態の雪道において優れているスタッドレスというのはあり得ないと思います。
(そう断言する人は言うほど色々なスタッドレスタイヤを比較したわけでも無かったりしますが)

ところで数年前に氷上走行会に参加した時の動画ですが、このときはデフ無しFFのコルトプラスで、タイヤは5年落ちの5部山スタッドレスでしたが、路面を選んで適切なアクセル開度で走れば、デフ付き4駆のエボについて行くことが出来ました。


特にアイスバーンは路面の端がグリップするので、やむを得ず緊急避難的に停止する必要がある場合などは、道路の端に寄りながらブレーキを掛けることでグリップが増し早く止まる事が出来ます
(そもそも雪道では緊急避難的な操作の必要が無い運転を心がける方が重要ですが)。

Posted at 2013/12/19 00:22:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「おはよう香川」
何シテル?   08/09 11:13
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 56 7
89 1011 1213 14
1516 17 18 19 2021
22 2324 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation