• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年02月12日 イイね!

帝銀事件

帝銀事件自分の職場は出張が多いので よくお土産を配られることがあるのですが、人数が多いので自分が居ない間に、机の上に誰からか分からないお菓子を置かれることがあります。

よくあることなので誰からのお土産か確認しないで食べてしまうことも多いのですが、いつもお菓子を口に入れる瞬間 帝銀事件のことが頭の中をよぎってしまいます。

考え過ぎなのかもしれませんが。

ところで週末はバレンタインです。
Posted at 2014/02/12 23:09:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2014年02月12日 イイね!

ホイール脱着

ホイール脱着スタッドレス履替時期に合わせたのか、雑誌にトヨタからホイール脱着時の注意点のニュースが投稿されていました。

内容はハブボルト・ナット清掃、ナット座面清掃、当たり面の清掃、ナット種類、締め付け順序などでした。
概要をご紹介します。


ボルト・ナットは時々ねじ山にブレーキクリーナーなど吹いて洗浄した後にウエスで拭き取り軽くシリコンスプレーなどを吹いています。スルスルとナットが回転すると気持ちがいいものです。

外したナットを地面に転がすとネジ山に砂や土を噛み込む原因となるので、皿やウエスなど汚れのつかない場所に置くといいかもしれません。消耗品と思って何年か毎に交換してもいいかもです。


ナット穴の座面は特にしばらく使用していないスペアホイールなどは錆びて荒れたりしますので
久しぶりに使うホイールは耐水ペーパーを指に被せて穴をグリグリ磨いたりしたりしています。


ハブなどホイールと車両の当たり面も錆びて荒れたりしますので時々ペーパーでさらったりします。
きちんと締めたはずのナットが緩む原因の多くはここらの錆や荒れによるものではと感じています。


たまに自分でタイヤ交換して走行中外れたなんて話を聞きますが、八割方は左側のようでした。
これは左側はナット緩み方向とホイール回転方向が同一のためと思われます。また、走行中に後輪が外れたことのある人に聞くと、外れたホイールが自分の車を抜き去ったという話は多かったです。

そういえば雑誌オートメカニックでホイールナットを緩めて走ったらドライバーは気づくかを検証テストしていましたが、異音は感じられるもののホイールナットの緩みまで特定することは難しいようです。


ナット締め付け順序は昔は円周方向に締めると書いた本もありましたが、今は星形が主流ですね。
私は緩みが怖いのでやや強めに締める癖があります(度が過ぎるとボルト折損原因となりますが)。


タイヤ交換時はタイヤハウスの中を見るいい機会でもありますので、ついでにパッド摩耗や、ホース傷、リンク関係のボルト・ナット緩み、ドラシャやブッシュ等目視点検するのもいいかもしれません。

油が飛び散った痕があるとか、部品の取り付けが妙にユルユルだとか、何かおかしいところを見つけた時点でディーラーや整備工場にでも相談すれば良いと思います。
Posted at 2014/02/12 21:41:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2014年02月12日 イイね!

バイク用ドライブレコーダ

バイク用ドライブレコーダ道路の雪が溶けた頃にまたレンタルバイクを借りてどこか走りに行こうかと思っています。

ところで最近自家用車にもドライブレコーダーは少しづつ普及してきているようですが、バイク用のドラレコってどうなのかと検索してみると、自動車用に比べサイズや防水やバッテリーなど条件が厳しくなる為か 相場は少々高目ですが、ピンキリまで あるにはあるようです。

知人でバイクで大きな事故に遭った人は何人かいますが、例えば自動車に一方的にぶつけられて意識を失い病院に担ぎ込まれているうちに 警察の見分が実施されてしまい、加害者の「バイクが信号無視したんです」というようなウソの主張に沿った調書が作成されてしまうことがたまにありました。
(警察も時々いい加減な事故見分をすることがある)

また意識を失うような大きな事故の場合、回復後も事故当時の記憶が飛んでしまうことが多いので、一度作られてしまった事故調書の内容を覆すのは簡単なことではなかったそうです。

だからバイクにこそ積極的にドライブレコーダーを搭載すべきと思っています。

Posted at 2014/02/12 01:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「お盆は仕事決定になったのでうなぎの上を頂く」
何シテル?   08/10 07:44
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 1718 19 202122
23 24 25 2627 28 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation