• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

ブレーキホースの定期交換

ブレーキホースの定期交換国土交通省からブレーキ部品の点検の注意喚起(PDF)が発表されていました。何か事故でもあったのかもしれませんね。

ブレーキの不具合ってテレビドラマみたいに急にブレーキが効かなくなって『ブ、ブレーキが効かない!!』みたいなケースはあまり聞いたことがありません。

構造上 予見なく効かなくなることが無いように出来ていますし、「急に効かなくなった」という話を調査してみると、実は踏み間違いだったケースがほとんどでした。

むしろブレーキ周りから異音がしたり、ペダル踏み代が深くなって制動距離が伸びていたのに、そのまま乗り続けて前の車に追突してしまった、のように 予兆を見逃して事故になってしまったケースが多かったように思います。


そういえば私、今までブレーキホースを定期交換したことがありません。
商用車だとメーカーの記録簿に「4年に1回」など交換推奨時期が記載されているのですが、
乗用車は「異常があれば交換」と書かれているからです。

ちなみにセドリックのメーカー記録簿にも特に交換時期は指定されていませんでした。



ただ自動車メーカーのHPを見ると、指定が無い場合でも5~7年で交換を推奨されています。
バイクメーカーのHPには4年ごとを推奨しているメーカーが多いようです。


多分よほど劣化していない限りは ホースを交換してもフィーリングは変わらないと思いますが、
もう10年選手なので、来月の車検に向けて交換してしまってもいいかなと思い始めています。

 
Posted at 2014/06/12 22:13:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2014年06月12日 イイね!

指定暴力団の朴さんが詐欺で逮捕。捜査に向かう警察官の画像を

指定暴力団の朴さんが詐欺で逮捕。捜査に向かう警察官の画像を オレオレ詐欺の元締めをしていた暴力団が逮捕されたそうなのですが、暴力団事務所へ捜査に向かうヤクザ担当刑事たちの風貌が話題になっています

普通に言っても聞かない相手には『話せば分かる』なんてお花畑の理屈は通用しないので、現実にはこういう人達でしか対応できないのかもしれませんね。


そういえば昔、暴力団新法が施行された頃に大流行した映画『ミンボーの女』に出てくる暴力団担当の刑事役の人もヤクザみたいな風貌の人でしたが、結構実態に即した人選なのかもしれません。



ところで学生の頃レンタカーでバイトをしていたのですが、ヤクザに車を貸してしまって(借りる時は普通の格好で来るので分からない)、そのまま乗り逃げされてしまう被害が時々発生していました。

そんな時はレンタカー会社の本社に元暴力団担当の警察官OBが非常勤で働いていて、その人に頼むと、何故か乗り逃げされたレンタカーをあっさり取り返してきてくれました。

私はバイトだったのでその警察OBに直接会ったことは無いのですが、もしかしたらこんな感じの人だったのかもしれません。




Posted at 2014/06/12 02:06:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「廃屋も放置してると倒壊したりして怖いなぁ
所有者もなかなか連絡付かないでしょうし」
何シテル?   09/15 16:18
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation