• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年07月03日 イイね!

漁船のエンジン

漁船のエンジン海沿いのディーラーに行ったら産業エンジンも取り扱っていたので、漁船のエンジンのカタログをもらってきました。

排気量が15,000ccくらいあって、昔のトラックもそのくらいの大きさのエンジンはありましたが、自動車で15,000ccだったら10気筒くらいあったように思いましたが、このエンジンは6気筒なので、なんか一昔前の直6エンジンをそのまま大きくしたみたいで、妙な感じです。

工場にオーバーホール中のエンジンがありましたが、しばらく見ていると部品の大きさに目が慣れてきて、パイナップルの缶詰くらいあるピストンを見てもそれほど衝撃を感じないようになってきました。


船は飛行機と同じく、海洋で止まってしまうと即遭難事故となりますので、燃費や排ガスよりも信頼性を第一としているようで、割とシンプルな作りに感じました。

シリンダーブロックの横に穴が開いていて、エンジンを降ろさ
なくてもコンロッドやメタルを交換できるようです。
だから沖でクランクメタルが焼き付いたりしたら、プカプカと
流されながらも揺れる船内で修理が出来ることになります。
そう考えると、漁師は体力やソナーや無線の使い方の他に、
エンジンを修理できる技術も要求されるのでしょうね。


自動車の場合コンパクト性が求められますので、こういう作りになかなか出来ません。
ただ、重機とかだと路上故障しても運べるレッカー車がないので、仕方なく道路上で
エンジンオーバーホールをしているのを見たことがあります。
だから重機の修理屋さんは、路上故障したという一報を受けて、簡単に直せないと
判断した場合、現場に行く前に警察署に寄って、臨時道路使用許可を取るそうです。
Posted at 2014/07/03 20:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「日陰の窓枠に避難していたカエルたち 水滴を飛ばしたら少し元気になった」
何シテル?   10/14 16:03
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
13 1415 16 17 1819
20 2122 23 2425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation