• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年07月10日 イイね!

スバルのスポーツカーカタログ

スバルのスポーツカーカタログ職場のマガジンラックに旧車のカタログばかり置かれるようになったので、たまには最近の車も入れておこうと、ネットで少し前のBRZとインプのカタログを仕入れました。

そういえば最近は各メーカーのサイトで最新版のWebカタログを見られるようになったので、資源節約の観点から紙のカタログをもらうことはめっきり減ったように思います。

エボ10のカタログは元々職場にあったので、敢えてこの2台のカタログと並べて置いてありますが、エボインプは結構読んでいる人が多いですが、BRZは思ったより皆さんスルーします。
家族持ちが多いからクーペは対象外なのでしょうか。

BRZはパッケージングは良いのですが、私もどちらかと言うとバケモノのインプに興味があります。

車両本体価格で350万円前後ですが、個人的には思ったより安い印象があります。
もちろんポンと出せる金額ではありませんが、途中で売ってもリセールバリューは高いようなので、下手な低グレード車より価値の目減りは少ないかもしれません。ただ車両保険髙そうですが^^;



ボールベアリングターボです。過去油冷ターボを壊した私としては、性能より耐久性に期待します。

エボと同じくインタークーラスプレーがあります。比重の軽い風の空冷放熱に比べて、水の気化熱って結構大きいですので、暑い日のアタックには効果的だと思います。

そういえばダイキンで室外機に水を噴霧して効率を上げ電気代を節約する機構もありました。



BRZとインプをスペック比較したら馬力で1.5倍、トルクで2倍差でした。
同じ排気量でも過給があればこんなに違うんですね。



メンテナンス契約のページがあり、車の保証期間とか点検パックが記載されていました。

水色の「スバル自動車保険プラン」というのは初めて見ました。おそらく保険自体は保険会社が引き受けていて、代理店のディーラーで保険に加入することで、サービスを付けるのでしょう。ディーラーにとって保険収入は少なくないので、ダイレクト保険などに流出を防ぐ制度かもしれません。

緑色の保証延長パックはコルトプラスに乗っている時にも加入していましたが、私はこういう保険に加入した時は壊れなくて、加入していない時に限って壊れることが多いです。

黄色の点検パックはお金を払って加入すると定期点検が安く受けられる制度で、やはりコルトの時に入っていましたが、オイルとフィルターが無料だったので、それだけで元が取れました。
ただ途中で車を売却したら無効になってしまうので、加入した方がいいかどうかは、どのくらい乗る予定かによりますが(と言ってもみなさん新車当初はずっと乗るつもりだったりするのですが)。




Posted at 2014/07/10 23:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記

プロフィール

「廃屋も放置してると倒壊したりして怖いなぁ
所有者もなかなか連絡付かないでしょうし」
何シテル?   09/15 16:18
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
13 1415 16 17 1819
20 2122 23 2425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation