• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

建設ラッシュ?

建設ラッシュ?自分の生活圏内だけかもしれませんが、最近あちこちで土木工事や建設風景を見かける気がします。

建設土木、というとマスゴミはすぐ無駄な箱物だのと批判しますが、通勤途中に今まで少し危険と感じていた歩道などが日に日に改善されてゆく風景を見ると、安心します。

こういう事なら税金が使われてもいいかなと思ったりします。


また今まで空き地だった場所に家が新築される風景も、よく見かけるようになった気がします。

自分の回りでは一戸建てとアパートの新築物件が数軒作られていますが、結構出来上がる
スピードが早いので、うっかり目を離すと、気が付いたら既に家主が住んでいたりします。

そういえば以前マンホールのフタが無くて危険だった空き地前の市道は、
今はコンクリートで埋められ、空き地の場所には新築の家が建ちました。


めでたしめでたし(ぇ
Posted at 2014/07/28 22:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2014年07月28日 イイね!

携帯電話の放熱

携帯電話の放熱私は携帯電話は長く使う方なのですが、今使っているスマフォ(i-phone4)も、機種変更後 早3年経ちました。

落としてガラスを割ってしまったこともありましたが、修理ショップが多く維持環境が良いのは助かります。

新型機種も出たのですが、自分の使用範囲では特に不便は感じていないので当面使用継続予定です。

先代の10年前の日立ガラケーも久しぶりに電源を入れると普通に動いたので操作してみましたが、時代を感じます。

Webを使うことが多い私は、今からまたガラケーに戻れと言われたらちょっと難しいです。

カメラの利用価値を考えて捨てないで取ってあるのですが、この3年使うことはありませんでした。
バンパーにカメラとして括り付けたりしましたが、防水でないにもかかわらず丈夫な端末でした。



ところでスマフォで重いWebサイトを見たりすると温度が上がりますが、この季節 保護カバーを付けていると放熱の妨げになるのではと心配になります。以前ノートパソコンを分解したら放熱の工夫があちこちにされていたので、特に夏は電子機器の放熱に気を付けています。

一応大丈夫なように出来ているものと思いますが、機械屋としては 保護カバーによる保温効果が、内部の電子回路やバッテリーに悪影響があるのではないかと、つい気にしてしまいます。

半分ネタだと思いますが、スマフォに冷却ファンを付けている人も居るようです。
Posted at 2014/07/28 01:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「日陰の窓枠に避難していたカエルたち 水滴を飛ばしたら少し元気になった」
何シテル?   10/14 16:03
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
13 1415 16 17 1819
20 2122 23 2425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation